思い出の中のロビン

思い出のことを「おもいでぃ」って言ったら「イエモンのBURNじゃないんだから」って言ってくれる人は良い人だ。

THE YELLOW MONKEYは時間が経ってもずっとカッコイイままでいてくれるから凄い。
たまに無性に聴きたくなるし歌いたくなる。
ピザみたいなバンドだ。

もちろん90年代を代表するスーパーバンドなので小さい頃から楽曲は聴いたことはあったが、私がイエモンを意識して聴いたのは解散してずいぶん経った頃のことだった。

きっかけはWOWOWで吉井和哉の『BEAUTIFUL』のPVを見たことだ。

こんな美しくて切ないメロディを生み出すこの男は誰だ!?なんか声はどこかで聴いたことがある気がする!

タイトルどおりの美しい旋律とPVに映る色気が溢れ過ぎている男に魅了された私は「吉井和哉」について調べ、すぐに(当時)元THE YELLOW MONKEYのボーカルなのだということを知った。

そこからTHE YELLOW MONKEY、YOSHII LOVINSON、吉井和哉を並行して追いかけて、追いかけても追いかけても逃げていく月のように指と指の間をすり抜けるバラ色の日々を過ごした(当時「吉井和哉」としてのキャリアはスタートしたばかりだったので追いかけるというより並走していたけど)。

私は趣味でベースを弾いていて、友人とバンドを組んでいる。そのバンドでバラ色の日々をコピーしたが、ヒーセのベースが難しくて大変だった思い出がある。
でも、バラ色の日々のベースは大変な分めちゃくちゃカッコいいから今でもベースを持つとストレッチ代わりに弾いている。
イエモンの中でオススメを一曲選べと言われたら、やっぱりベタだけど「バラ色の日々」になるだろう。

私は捻くれているので、好きなアーティストの中でも特に好きな曲を聞かれるとついアルバム収録の知られざる名曲みたいなのを選びがちだ。
あとはそういうのを選んでシブいと思われたいという浅ましい欲望が働いているのだろう。

しかし、THE YELLOW MONKEY、YOSHII LOVINSON、吉井和哉からそれぞれ一曲選ぶとなると見事にシングル曲を選んでしまう。
ちなみにTHE YELLOW MONKEYは「バラ色の日々」、YOSHII LOVINSONは「TALI」、吉井和哉は「BEAUTIFUL」だ。

思えばシングルなんて勝負曲なんだから当たり前といえば当たり前だけど。

TALIを聴いているとなんとも言えぬ感情が込み上げてきて泣きそうになってしまう。それがなんなのかはまだ分からないが。

出会った頃は元THE YELLOW MONKEYだった吉井和哉も、再結成して今はすっかりTHE YELLOW MONKEYの吉井和哉になった。

長いキャリアの中で名曲を作り続けるってどんだけ大変でどんだけすごいことか、きっと私の思ってる400倍は大変ですごいだと思う。
走り続ける吉井和哉、大尊敬。

そんなことを、SHAZNAが出演したMステの後ろに映る若かりしTHE YELLOW MONKEY^_^見て思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?