見出し画像

文学フリマに行ってきた

 タイトルの通り! 文学フリマに行ってきました。

 普段はファンボックスで身内向けのアホっぽいブログを書いていたのですが、こういったものは出来るだけパブリックな媒体を使った方が良いかな~と思いまして、此度noteに新天地を広げようかねなどと思いました次第でございます。

 まずは本日の文学フリマ大変お疲れ様でした。私は文学フリマ初参戦だったのですが、どこのブースも本当にキラキラとワクワクが詰まっててほんっとうに素敵でした!

 作者様の制作に込められた想いだとか、作品のこだわりを直接お伺い出来るのもこういったイベントの醍醐味ですね。本当に楽しかったな……。

 最近はあまり活字を読んでいないこともあって、正直なことを言うとめちゃくちゃ油断していて……手持ちも全然用意しないで行っちゃいました。欲しい!! 手持ちがない!! みたいな現象が多発したので、次回行くときは500万くらい用意しないとですね。油田探します。

 さて、何故本日星野が文学フリマに参加するに至ったかと言いますと、私はアビリティマートというサークルに所属しておりまして、「不思議な能力学園」という作品に携わらせて頂いております。

 今回は、「不思議な能力学園」の本編とは少し離れた外の世界、玉縫街を主な舞台としたスピンオフのような短編集の刊行を致しました。
(二冊セットで買うとちょっぴりお得! なキャンペーンもやっていました)

セット購入で500円引きしてました。
購入者特典のここでしか読めない書き下ろしも!


 三人で運営しているサークルのため、私は一般参加での入場で、14時くらいからちょぴっとだけ売り子をしていました。そわそわしちゃってずっと会長のなかみ(@nakami_icho)さんと喋ってたんですが……。

 本当にありがたいことに、画像左側、「不思議な能力学園Vol1.鷲樹の福音書」完売致しました。いや……本当に凄い。興味を持って頂けるだけでも嬉しいけど、それが誰かの手に渡るって本当に、感無量と言いますか。
 夢かな? 覚めるな。

 作品自体はpixivでも全編読めるので、もう一度刷ろうかは検討中……お財布の兼ね合いもあるので(震)

 私のサークルの話はこれくらい!
 サークル仲間のX(旧Twitter)もよろしければご覧くださいまし!
 青林檎かじる会長のなかみ星野華子 ※50音順


 こっからは個人的な余談。なので興味なければ読まなくて大丈夫です。

 私、実は個人的にも結構作品を書いている身だということもあって、サークルではなく個人としてちょっぴり出てみたいな~って気もしています。

 公募に出してダメだったやつとか、ひっそり書いてるだけの短編まとめたやつとか……。設営とかは全然ダメなんで、すごい質素なスペースにはなると思いますが! 

 机バン! 本バン!! 値札バァン!!!! 名刺ソッ……

 私は自分語りが大好きなので、無料配布のエッセイ本とか日記とか作りたいな~って思ってたりします。1000ページくらいの(狂気)

 専門書みたいなブースもすごく楽しかったですね、現地取材とか。私は……なんだろう、音楽とか観劇とか……紅茶だったら書けるかも?

 それから、別名義(ヒント:3月28日)なんですがpixivでもひっそりとBL書きとして生息しているので、それこそJ庭とか、そのうち。

 二年くらい前からじわ~っと書き続けてる一次推しカプとか、その推しカプの周りに居る男友達カプの話とか出してみたいです。しかし諸事情あって思い入れが強い子たちなだけにちょっと怖いな……。勇気ください。

 いろいろとっ散らかっちゃった!

 とにかく、すごく楽しいイベントでした! いろんな方の優しさに触れることが出来て本当に幸せな一日でした。

 自分の今後の活動の仕方を見つめ直すいい機会にもなったしね。やっぱり現地体験で得られるものってすっごく大きいと思います。

 学びを知識に変えるのではなく、学びを行動へつなげましょう──ってジム・ローンも言ってました。行動行動!

 また感想つらつら述べるページでも書こうと思います。
 怒られたら消します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?