見出し画像

次男、不登校中学生から定時制高校生になる❀ 𓂃𓈒𓏸

次男の高校の入学式も無事に終わりました。
(4/10だったから、2週間も前のこと。)

入学式では、式の前に
「生徒のみなさんはマスクを外せる人は外しましょう」とアナウンスがあり、
1年生になった8人は皆、マスクを外してポケットへ。
そう、入学式の日はみなさん初めましての日。
これから長い付き合いになるんだもの、お互いに顔を見せて挨拶しなくちゃね。
長い付き合いになった後にマスク外したら、あらこの人こんな顔だったのね、なんてお互いに心の中で思ってるの、なんだかモヤッとするんだよね。
顔を見せて挨拶するって、すごく当たり前のことだけど、とても大切なことなんだって気付かされたコロナ禍。
高校での授業が始まった今はまたマスクしながらのようだけど、やっぱり初めましての挨拶はちゃんと顔見せられて良かったね😊🍀って思います😊

𑁍 𑁍 𑁍

中学はほぼ欠席だった次男。
そして定時制高校では、通信制高校と違って欠席すれば単位修得ができない。
3分の1欠席すると、アウトらしい。

だから、いきなり毎日通うなんて出来るんだろうかって不安がありました。今でもありますが。
でも、定時制高校の見学に行った時案内してくれた先生が、
「ここの生徒のほとんどが小中学校で学校に行けなかった子達ですが、みんな今は皆勤賞に近いです」
「開始時間が夕方だから、朝起きられない子でも大丈夫のようだし、授業が1日4時間だけだから、8時間とか9時間に耐えられない子でも4時間だけなら頑張れるようです」
って教えてくれ、
それを信じて入学に至った訳なのですが、
入学式から2週間たち、次男はちゃんと毎日通えています。
私は仕事で日中は家にいませんが、ちゃんと自分で起きて支度をして自転車で通っています。
夏休みを超えれば大抵の子達は安定して通えるようになるそうなので、まずは夏休みを越えるかどうかをそっと見守っておきます。

学校が楽しいのかどうかはわかりませんが、
学校の様子とか先生のこととかをいろいろ話してくれます。
何人かの子と連絡先の交換もしたみたい。

聞いた事色々また次の機会に記しておこうかな。
笑顔で今日の出来事なんかを話してくれる姿が久しぶりすぎて、嬉しい嬉しい気持ちを噛み締めているところです☺️
小学生以来だと思う。これが次男の本来の姿。戻ってきたのかも。嬉しい嬉しい。(*ˊ˘ˋ*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?