次男の卒業式と合格発表!

次男の卒業式が無事に終わりました。

ちょっとしたモヤモヤを抱えていた卒業式でしたが、前日に担任の先生に確認したら、保護者もギャラリーから見学していいというお返事をいただき、家族3人で卒業式にギャラリーから参加できました。
(他にも家族でギャラリーから見学参加してる人が4~5組いました)

午後からは、校長室で卒業証書授与をしていただき、その後教室で担任の先生にお祝いの言葉とエールをいただきました。

個別で時間をとっていただき、本当に感謝しています。
おかげさまで、母である私にとってもいい卒業式の思い出ができました😊🙏
担任の先生や校長先生の他にも、学年主任の先生や学習室の先生にもきめ細やかな対応をしてもらって、本当にいい学校だなぁって思っています。
ふつーの田舎の公立中学ですが、卒業式とか修学旅行みたいな行事があるといつも、先生たちのチームプレーが感じられます。
どうか、私たちの税金がこういう1人ひとりのこどものための教育をしてくれている先生たちに適正に支払われますようにと祈るばかりです🙏


🌸❀·°🌸❀·°🌸❀·°

さてさて、卒業式が終わり、高校受験の合格発表も先日終わりました。
結果は合格!
次男も喜んでいます。ほっとしているようです。
良かった良かった。
ほんとに良かった。
近くの回転寿司屋さんでお寿司注文してお家でお祝いしました(*^^*)

じつは、うちの息子たちが不登校になる前は
いい高校(偏差値の高い学校)に入って欲しいって思っていました。
当時は、いろんな先輩ママさんたちを見てて、いい高校に入ってる子どものママは鼻高々としてるように見えていたんだもの。
そしてうちの息子たちもそんなに悪い成績ではなかったから、期待しちゃっていました。
私も鼻高々になれるかしら、なんて。。。

そんなふうに思っていた自分が恥ずかしいです。なんて、視界の狭い、器の小さい人間だったんだって思います。

親の鼻が高くなることより子どもの幸せの方がずっと大事ではないか。
ほんとーに、我が息子たちには大事なことを教えてもらっています。
そして子どもたちは私たち親の背中を常に見ている。人として恥ずかしくない背中を見せていたいと思う。


入学式に向けて、徐々に準備を進めていかなくては🌸🌸🌸
ほっと一安心な春です☺️🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?