株取引報告【素人投資012】

どうもです。6月が終わる前に株取引の経過報告をしておきます。
と、その前に注釈。

※注意※
この記事は投資素人が自身の記録用に書いているものです。
冷やかし感覚で見ると面白いかもしれませんが、投資の参考にはならないと思います。

資産推移

5月中旬に初めて個別株を購入しまして、5月末時点ではマイナスでした。
しかし! 6月末現在は、なんとプラスでございますよ!!!
6月は日経平均が爆上がりだったので、プラスで当然っちゃ当然ですが、素直に嬉しいです。

国内株式では、大型株のプラスが大きい感じでした。
中小型はプラスもマイナスもあり微妙です。

5月の報告と大きく変わったところは、NISA枠でインド株インデックスの投資信託を購入したことです。
これがまぁ強い。
人口世界1位!最強のマンパワー!ナマステ!ナマステ!


投資方針

防御力は高めです。投資資金の半分は日本円で残してます。
全力で買っておけば・・・とは少し考えましたが、素人なので慎重すぎるくらい慎重で良いと思っています。

日本以外の国は高金利で、「リセッションくるぞ~」ってずっと言うてますし、もしリセッションきたら日本にも波及するだろうし、、、
どうなるかわからんので、防御大事ってことですね。
もし、暴落とかきたら仕込めるように余裕もってマイペースでいきます。

日本株

今現在もっている日本株は、長期目線で買ったものなので、悪材料が出たりしなければ引き続き持ち続けるつもりです。

また、今後景気が良くなってくると「利上げするかも」って話があるそうなんで、利上げしたら調子良くなる銀行系を地道に仕込んでいこうかなと考えています。

投資信託

一般NISA枠で投資信託(インド株インデックス)を購入してます。
一般NISAの有効期限は5年ですが、期限切れまで持つつもりはありません。

理由は、インド株なんて全然銘柄知らんってとこですね。

聞くところによると、今年か来年に選挙があるそうなんで、そこが1個の判断ポイントになりそうです。

今後の予定

ゆっくりと個別株を吟味しながら、経済とか副業とか色々チャレンジできたらと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?