株取引報告【素人投資013】

はい。こんにちは。
今日は2023年7月28日ということで、株取引の報告をやっていきます。

資産推移

6月に引き続き、プラスですね。嬉しいです。
7月の初旬から中旬にかけて、谷ができています。
これは、所有している株式とインド株インデックスの両方が下がっていた時期です。
ですが、どちらも購入価格を下回ったわけではなかったので、放置していました。
結果、無事に戻してくれました。
この辺の判断が難しいですね~。
具体的な損切ラインを設定していないので、考えなきゃいけないなと思いました。

もう1つ学んだのは、やっすい単価の株式を買って5%上昇するより、高い単価の株で5%上昇した方が儲かるんだなぁってこと。
当たり前なんですけどね。実際に体験して、身に染みました。

やすい株たくさん買えば同じなんですけどね。
素人の私は、どの株もとりあえず1単元ずつ買っていたので、差がはっきり見えて面白かったです。

8月どうする?

そして今後ですが、銀行株とか電力、ガスとか気になってます。
銀行は少し遅かった感ありますが・・・

電力ガス、インフラとかディフェンシブな銘柄を調べていこうと思ってます。
理由としては、日銀がYCCを事実上撤廃したことですね。
ここから徐々に徐々に金利は上昇していくだろうなとわかったので、ディフェンシブ銘柄や円高メリット銘柄をもっていた方が良さそうですよね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?