NOTEの使い方〜の自己分析

何をNOTEに落とし込もう? 

NOTEを始めてみて・・・思うこと。色々な機能があるんですね。「テキスト」「画像」「つぶやき」「音声」「動画」。NOTEを使っている方の投稿を見ると、日記?ブログ?(ブログは日記と一緒か?)趣味の投稿、共有したいこと、ビジネス利用・・・う〜ん。様々。で?私は何を投稿する?自分に問いかけてみました。投稿する内容は統一性があった方がいいのか。それともバラバラでも良いものか。そうこう考えている内に、私の発信したいことって何なのか。好きなものは何か?得意なものは何か?とか・・・そこで・・・これは「自己分析」が必要かな?と。「この歳で自己分析?」って思う方もいるかと思いますが、人生には様々の分岐点があり、何か方向性を見つけなきゃいけない時は、歳は関係なく「自己分析」が必要だと思っています。

単純な自己分析 

私が実行する「自己分析」は至ってシンプルです。とにかく【頭で考えず、文字に落とすこと】。以外と人間って頭の中で整理することが苦手で、文字に落とすことで、見えてくることって沢山あります。機会があればご紹介しますが、SHOWROOMの前田裕二さんの「メモの魔力」にも、書くことの重要性について書かれていました。書く・・と言ってもどう書くのか?分からない方も多く居ると思いますが、とにかく至ってシンプルです。シンプルイズBest!!です。やり方は、「好き・嫌い」「できる・できない」を2軸思考で落とし込む方法です。(写真ご紹介)これについては、以前、東進ハイスクールでもお馴染みの林修さんが「初耳学」でご紹介されていました。

二軸思考 

線をたった2本、

十字に書くだけの表です。

縦軸に「できる・できない」を、横軸に「やりたい・やりたくない」を記載します。

画像1


それぞれの空白部分を、以下「分類」に分けますが、その分類部分に自分の当てはまる事柄(できること・できないこと・やりたいこと・やりたくないこと・)を記載していきます

分類①「できるし、やりたいこと」

分類②「できるけどやりたくないこと」

分類③「やりたくないしできないこと」

分類④「やりたいけどできないこと」

に分類します。

最強のマッチングは分類①「できるしやりたいこと」。その人にとって「とても幸せなこと」に気付くことができます。

アンマッチなのは分類④「やりたくないしできないこと」だと思います。

読んでも想像できないな?と感じる人は、例えで言うと分かってくださるかな・・・と思いますがよく大変と言われている「介護の仕事」はどんな人が向いているか?想像してみてください。。。

恐らくですが、「人思い・ホスピタリティ・ボランティア精神がある・誰かのために役に立つ仕事がしたい」このような想いのある人が、介護の世界で輝いている人だと思います。

逆にニュースなどで、介護施設で入所者への暴力行為や、殺人事件など痛ましい事件がありますが、恐らく事件を起こしてしまう理由は、分類④「やりたくないしできないこと」なんではないでしょうか。あくまでも想像ですけど。

ちょっと今まで忘れていた二軸思考・・・私もこの際、このNOTEに何を書くか迷っていたので、ちょっとやってみたいと思います❤️