見出し画像

Saniity リリースです!

【Saniity】
Style:Dry Hopped Sour
ABV:4.5%

三軒茶屋にある「Sanity」の2周年を記念してつくったサワーエール。乳酸発酵による果実感のある香りに、ホップのキャラクターが加わりジューシーさも感じられる味わい。明るい印象で、軽妙な飲み口が心地良いビールとなりました。
Illustrated by Taichi Furukawa

三軒茶屋にある「Sanity」の2周年を記念してつくったサワーエールができました!

と、これを書いてまず思ったこと。え、まだ2年?
飛ぶ鳥を落とす勢い、もとい、飛ぶ鳥の勢いとでも言いたくなるほどエネルギッシュな日々は、彼らのSNSを見ている人ならご存知かと。コロナ禍のオープンと、向かい風のスタートにもめげず日々を猛進し続けています。

そんな彼らの日常は活力に満ち溢れていながらも、至極、丁寧に、お客さまやビールと向き合っています。賑わった店内でもちゃんとビールの説明して、と小さな芽の一つ一つを大切にしながら新しいことに挑戦し続ける姿勢には刺激を受けざるを得ません。

パシフィックも今年の秋で2周年を迎えるので、ある意味で同級生。確かPironoのピロくんに紹介してもらってお取引きを始めたのがきっかけで、今ではリリースするほぼ全てのビールを取り扱っていただいています。プライベートでもお店に遊びに行ったりしますが、必ず誰か1人はパシフィックのビールを飲んでくれているんですよね。時には、いつも飲んでます!なんて声をかけてくれる人もいたりして、ブルワリーにいるだけでは気づけない"消費の現場"にこうして出会えることはとても嬉しいことです。

そんなサニティーチームから、2周年を記念したビールを作って欲しいと言われたら、そりゃ全力で応えるしかないでしょう。
すぐに打ち合わせ(という名の飲み会)を企画、その場では確かIPAを作ろうなんて話しだったかと。ですが、その後オーナーのヤスさんから着信。「俺、夢を見たんだ。周年のビールについて話し合っていて、そこではサワービールを作ろうという話しだったんだ」と。夢のお告げです。こうなったら、前言撤回!お告げには必ず意味があるはず。大きく舵を切り直し、スタイルをサワーエールに変更しました。

今回は、パシフィック的サワースタイルを踏襲しつつ、夏なので少し低めの度数や、サニティーの雰囲気に合うような明るい印象のビールを目指しました。
度数は4.5%と低めに、乳酸菌は2種類を組み合わせ、柑橘やストーンフルーツのような香りや酸を含ませつつ、ホップの香りをさらに重ねるようなレシピにしました。普段は塩を少し入れてバランスを取ることもありますが、今回はそれらを用いず、また残糖がなるべく少なくなるような仕込み方法を取ることで、酸の輪郭がより明確になったように思います。果実感のある豊かな香りに、グレープフルーツの果汁のようなハツラツとした味わいが口に広がり、はっきりとしていながら強すぎない酸味で、何杯でも飲みたくなるような仕上がりです。

そして、Sanityのアイコンとも言える花をあしらったラベルデザインはTaichi Furukawaさんによるもの。どうしても1つに絞ることができず、3種類のデザインを用意しました!並べてみると、パッと雰囲気が変わるような、優しくも、華やかなイラストで僕らもとっても気に入ってます。


そんなこんなで、とってもスペシャルなこのビールと共に、Sanityチームの2周年をみんなで祝えたら嬉しいです。


おまけ

改めて、Sanityの皆さま、2周年おめでとうございます!

写真に映るは、仕込みに駆けつけてくれたメンバー。
下段中央がオーナーのヤスさん。お取引先でもあり、経営者の先輩でもあり、そして良き友人でもあり?と勝手に思っています。
上段左は、カイさん。パシフィックチームとは同い年!飲食店とブルワリーと、立場は違うながらクラフトビールを生業としている以上、兄弟分のような存在です。
上段中央、そして右はアツシとマスヲ。2人はまだ20代前半!見た目からエネルギーに満ち溢れています。(オフモードもあるらしい)若き才能には少しの嫉妬心すら生まれますし、やる気があれば年齢とかキャリアなんて関係ないんだと、彼らを見ていると気付かされます。
写真に写っている人以外にも、たくさんのスタッフがいて、その1人1人が日々真剣にビールに向き合っています。なんと素晴らしいチーム!といつも感心?してしまいます。

ヤスさんは元々、Web系の会社を運営していて、時代の流れと共にクラフトビールのお店をやろう!と一念発起。異業種からの挑戦、故に気合いの入り方も群を抜いているように思います。
バンドマンということもあり、その横の繋がりからビール業界との関係も濃厚なものだったようです。僕はお店が出来てからのお付き合いなので、初めて会った頃は「この人たちは一体何者なんだろうか」と思っていました。笑

ヤスさんとの関係の中で、今でも印象に残ってるエピソードがありまして。ちょうど1年前、Sanityの1周年のパーティーに遊びに行った際に「三軒茶屋にあるSanityは来るたびに、”何か新しいことが起きている”と感じます。それが具体的な何か、なんとも言えないのですが今までになかった空気がそこにはあるのです。」なんて、感想をSNSで投稿したのですが、それに対してヤスさんから「ウチの会社の名前、”株式会社ヴィカーナ”って言うのね!これの意味って、ビビッと、感じる、何かの頭文字になります。」とメッセージをいただきました。
ビビッと、感じる、何か。すごく抽象的ではあるんだけど、でも僕がその時に感じたことってまさにそれで。すごい難しいことのはずなんだけど、ちゃんとそれを体現しているのってすごいなと。また、サニティーに満ち溢れているエネルギーの源泉ってここにあったのかと、すとんと腑に落ちたのを覚えています。

そんな、何事にも真剣なSanityチーム。こんな人たちの一歩一歩の積み重ねが、この業界を豊かにしていくのだと、僕は信じているのです。


SANITY
2nd ANNIVERSARY

8/19(sat) 13:00-23:00
8/20(sun) 13:00-22:00
@SANITY三軒茶屋

8/21でサニティーは2周年です。
いつもお越しいただきありがとうございます!おかげさまで、オープンしてから丸2年を迎えることができそうです。
スタッフ一同、心より感謝しております。

今年は19日(土曜)と20日(日曜)の2日間で、2周年のお祭りを開催します。

この日のために、3つの大好きなブルワリーにて最高のビールを仕込んできました!
お披露目の日です。早く飲みたい!

ビールをゆっくり楽しんでもらえるよう、昨年同様に2軒となりのスペースも解放します。ちょっとしたフードや周年グッズの物販もあり!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?