なんかなんもしてない日

どうも、よく行くラーメン屋から常連と認められて、静かに煮卵をサービスしてもらえるようになったのですが、そうされたことによってもっといかなきゃとか、こっちも差し入れしないといけないのかなとか思い始めて、そこのラーメン屋を利用しなくなったまるやま。です。
嬉しいんだけど、ちょっぴりしんどいですよね。店員さんとお話しする仲ならいいんですけど、静かにサービスしてもらうと、実は裏でアルバイトにあだ名つけられてるんじゃないかとか考えて、素直に楽しめなくなる人自分以外にもいるんじゃないかなと思います。

自分は、noteに何度かある活動をしているの書いているのですが、隠すことでもないので、言っちゃうと、お笑い芸人をやってます。ずっとある活動と書いてたので、独立運動家とみなされてbanされたくなかったので今言いました。チェ・ゲバラとかは履歴書になんて書いてあったんですかね。今だとインフルエンサーって書くんだろうなと。

で、お笑い芸人をやっていると、仕事、ライブがない日はまじでフリーターです。何にもしなくても怒られないし何かする予定とかもそんなありません。コンビなのでネタ合わせとか色々ありますが、それも自分達がやろうと思わなければ、やらなくていいことなんで、タスクとか目標を自分らで設定しないとなんですよね。

これがまじでしんどい。

絶対必要なんですけど、必要なものって自ずとやりたくないことに繋がるんで、好きな人とのキスもあれ本能でやるから楽しいのであって、国から「やりなさい。」と言われると「え、なんかそれは違くね」ってなって、なんか、逆にドライヤーで髪を乾かしてあげるとかそういう愛情表現が流行り出すのかなと思ったりしたりして、趣味を仕事にってなかなか甘くないなと感じました。

なんで、暇な日とかリスケで予定無くなったりとかあるんですよ。それ以外にも夜バイトで日中何しようとか。最近、そういう日を無くそうとして「なんかなんもない日」を無くそうとしてます。

なんかなんもない日ってあるじゃないですか。なんもない日じゃなくて。例えば、なんもない日は、起きて、携帯いじって13時くらいに冷蔵庫の余り物食べて、散歩でもするかってなって、その辺くるくるして川見て帰って夜居酒屋で飲んで、よしおやすみって寝る日。これはまじで要らない。自分的には論外です。音楽室にある穴の数を数えてたり、フローリングの床の網目であみだくじやってる方がマシだと思います。

ほんで、なんかなんもない日はなんかやることあるんだけど、結局今日どんな1日だったか振り返れない日のことです。例えば、夜バイトある日とか。バイトはしてるんだけど、それ以外なんの刺激とか興奮がない日。昼、生活雑貨買いに行くけどそれ以外なんもない日。こんな感じのなんかなんもない日のことです。

なんかやることあるんやけど、結局なんの日やったん?っていう日を作らないのが大事やなと考えてます。最近。
じゃあどうしてるのってなると、それは「今日はこれを意識したぞ」っていう日にすればいいって感じです。

ずっとふわふわした話題でなんの話やねんってなってる人もおおかったり少なかったりすると思うんですが、自分で今日がなんの日かを説明できるようにしてるって感じです。

例えば、夜バイトの日だったら起きて昨日よりちょっと部屋を綺麗にして、最近ずっとインスタントだったから久々に料理でも作ってみて、バイトまで少し時間あるから、好きなアニメでもみよう、じゃあバイトになったからバイト中は店長を3回は笑わせてやろう。みたいな少し何をしたか説明できるように意識するだけで、その日の過ごし方というか振り返り方、意義みたいなのがめちゃくちゃ変わってくると思います。僕は大学にスポーツで入って、その部活を辞めて、就活をせずに卒業した人間なので、そんな1日に意義をもたすことなんてやめなさいと言う人が出たり入ったりするかもしれませんが、バカだからこそなんで生きてるんかなって余計思ったりします。バカってやることがないと、自分だと見つけられないんでたまにこういうこと考えちゃうんですよね。たまに芯食うバカがいるのもこう言う理屈かもしれないです。

こんな感じで1日をどう過ごすかって大事だと思いませんか。
実際そんな変わってないやんって言う人もいると思いますが、自分はそれで一つ一つのことにワクワクしたり、友達に報告するようになったんで、今のところ満足です。小さい発見できるようになったのもいいんですよね。散歩してるだけでも、足元意識して歩こうってなったら意外に新しい発見できるかもしれないですよ。「あ、こんなとこに本初子午線あったんや」みたいな。

皆さんもなんかなんもない日をなんもないけどなんかあった日にするだけで1日のワクワクが変わってくるかも知れないのでおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?