見出し画像

無関心恐怖症ってどんな味?🍺

#11月の男と女

こんにちはカオリンゴ🍎です

前回、1年半かけてやっと届いた宅急便のお話をさせていただきましたが、その送ってくれた元同僚でもある友人と近々会うことになりました。

会社を辞めたきりなので会うのは、約4年ぶり。

4年ぶりとなるとオリンピックくらいお久しぶり。
そういえばどんな子だったかなぁと思ったとき、改めて感じたことを出してみました。


◉いつも自分のワールドの中、その世界に酔っている。
◉自分のワールドに入ってしまっていて聞く耳持たず。
◉周りに無関心。
◉話しずらい


#ミロステクノロジーをとおして初めて自分の姿を知り、驚き、冷や汗、苦笑い、😲😱😳‼️


そんなとき、SNSで気になているクラフトビール専門店のメニュー表の中になんと、『無関心恐怖症』という名前のビールがこの目に飛び込んでくるではありませんか😂笑😂笑

えーーーー何そんなビールある!?うそーーえッーーーー🤣!?
面白すぎるーーー‼️どんな味なの!?

無関心、の、恐怖症。これ私だ!

私は幼い頃から家族、特に母から無関心を感じていました。父と喧嘩してはよく泣いてて、子供の私がどんなに構ってもらいたくてもいつもそれどころじゃない母の姿。

だからそんな人にだけはならないでおこうと当たり前のように思い、周りに関心を持とうと生きてきたつもりだったのですが、、、
「そうならないようにしよう」と思った時点で立派な無関心な私が完成していたなんて驚きなのです!

自分にも人にも関心が持てない
無関心恐怖症、まさに自分の中の無関心さを恐れていたんですね😅


そんな彼女から話ずらさは全く感じられず、
この子、こんな子だっけ!?
すっかり変わってしまっていました。

どこに行っても誰といても
360°全て自分が映っている、全て自分の情報✨
自分に関心を持って思いっきり目を見開いて🎶楽しめるって最高です


続きはまた次回💗




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?