見出し画像

メルボルンでSIMカード購入の流れ

あまりオーストラリア短期旅行に使えるSIMの情報がネット上になかったので、備忘録として。

日本で買えるいいSIMがあればよかったのだが、どうやらなさそうだった…そこで、メルボルン空港に着いてから買うことにした。
海外でSIMを買うのは初めてなので緊張。

メルボルン空港の国際線到着ロビーに出ると、すぐ右手にvodafoneキャリアの販売店がある。ここで、7日間4GB(パッケージには5GBとあったが、違うらしい)のSIMを買えた。お代は10$。Starter Packというやつ。

7日間4GB分のプリペイドSIM。
裏はこんな感じ。
パッケージにSIMピンもついている。SIMを入れるケースがないのがちょっと不便…

vodafoneのお店で買ってパスポートを提示すると、アクティベーション作業をしてくれる。
これが1人でやるとなかなか面倒くさい(後述)。なんか5分くらいパソコンカタカタしてるなあ、と思ってもご安心を。

なぜわかったかというと、日本と同じ感覚でパソコンにテザリングしたせいで一瞬で4GB使い切ってしまい、泣く泣くホテル近所のセブンイレブンで買い直したからである。
自力だと住所など色々と入力する必要があってめんどくさかった。

しかし、その後スーパー(Woolworths)に行って衝撃の光景を目にした。

10$が4$で叩き売り?!

…市街地でSIMを買う予定の人は、まずスーパーを覗くのがいいかもしれない。ワンチャンすごく安く買える。

ちなみに繋がりやすさだが、市街なら5Gも使えてサクサク。行った場所はメルボルン市街とバララット、フィリップ島、ウルル(エアーズロック)。この中で、ウルルだけは国立公園内全てネットに繋げれなかった。他のキャリアはどうなんだろう?ネットではOptusやTelestraの評判もよかったが…
ちなみにホテルが林立するエアーズロックリゾートは全域ネットが使えた。Wi-Fiもあるんだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?