見出し画像

はじめてのレッド・ヴェルヴェット・ケーキ(Red Velvet Cake)

私も相方も大のレッド・ヴェルヴェット好き。カップケーキ屋さんへ行ったら、まず最初に選ぶフレーバー。ただ、意外にもケーキは食べた事がないことに気付きました。(カップケーキもゆうたら、カップに入ったケーキやねんけどな…。)

そこで、家で作ろう!という事になった訳です。

まず、レッド・ヴェルヴェット・ケーキって何?

ビビッドな赤の生地と真っ白なアイシングがレイヤーになったケーキの事です。近頃、お店で見るような真っ赤なケーキは着色料を使っているらしい…。元々は、アルカリ処理をしていないココアのアントシアニンによって赤茶色に発色していたようです。

どんな味がするの?
かなり単刀直入に言うと、味は少し酸味のあるチョコケーキという感じです。

大のレッドヴェルヴェット好きとか言いながら、実はその正体をググるまで知りませんでした…。てっきり、「レッドヴェルヴェット」という野菜か果物か何かあると思っていたんです(笑)

何が入ってるの?
これは、レシピにもよりけりなのですが、今回私たちは健康人(2人の間では、健康的なライフスタイルを送る人々をこう呼んでいます)仕様で作ってみました。使ったものはざっくり、米粉、糖類、ベーキングパウダー、酢、レモン汁、ビーツパウダー、ココアパウダー、塩、油分、卵という感じです。

出来上がったのが、こちら。

画像1

赤くした、レモンチョコケーキやん!って言われたら何も言い返せないのですが、美味しくできたから2人とも大満足(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?