見出し画像

47 paper trip #1旅目 「長崎県」 by KAMI

はじめまして。KAMI ともうします。
熊本育ちの長崎在住で、日々切り絵を作って SNS にアップしています。これから PARK GALLERY のオンラインマガジン『パークギャラリーに居るひと』で <切り絵で巡る日本の旅> の連載をしていきますで、どうぞこれからよろしくお願いします。


さて
1回目の旅先は、今私が住んでいる『長崎』。

一つ目の切り絵は、こちら。

画像1


佐世保にある ハンバーガーショップヒカリ のハンバーガー。
長崎グルメの中で、私が1番好きな佐世保バーガー。
元々パン好きだったので、はじめて食べるときは楽しみでしかなかったけど、
食べて見たらそのおいしさに本当にびっくりした。
もちろんチェーン店のハンバーガーも好きだけど、
具沢山でオムレツが入っているからか、
まるでおうちで作ったような優しい味わいもあって、虜になってしまった。

ハンバーガーショップヒカリは、2店舗あるけど、
長崎のショッピングモールの五番街の店舗が好きでよくそこで食べていた。
便利がいいのはもちろん、海が見えるのが最高にいい。
近々五番街のヒカリに行って、
海風感じながら佐世保バーガー食べたいな〜。



ふたつ目は、これ。

画像2


定番のカステラと見せかけての
『波佐見焼(はさみやき)』。

永峰製磁さんの波佐見焼を切り絵にした。
シンプルかつ少し捻りがありつつも、
普段使いしやすいデザインが魅力的。
切り絵にしたお皿やコップ、花瓶以外にも
8角形のお皿やスープ皿などあって、
どれをお持ち帰りするか、悩ましい。

実は、先日結婚祝いを探しに波佐見へはじめて行ってきた。
お祝いは、切り絵にしたお皿に決めて、お店から発送していただいた。
自分用の食器もそこで買おうとしたけど、
欲しいのが多すぎて、決めきれず。
来年波佐見の陶器市あったら行くつもりなので、
そこまでに欲しいの決めとかないとな〜。



そして最後の切り絵はこれ。

画像3

『かにや』のおにぎりと味噌汁。
おにぎりの具は、
人気 No.1 塩サバと No.2 の岩のり、おにぎりの定番の鮭。
箸休めのたくわんも添えて。
シンプルなお味噌汁も付けたら、最強な組み合わせ。

この『かにや』のおにぎりを知ったのは、
某県民番組で取り上げられたことがきっかけ。
長崎の人は、長崎市内で飲み会があると、
〆の選択肢のひとつとしてここのおにぎりがあるそう。

長崎県民になって3年目だけど、
長崎市に住んでいないのもあって、未だに行けていない。
いつか『かにや』で〆のおにぎりを食べるのが、小さな目標。
早く食べたいな〜。


という訳で、長崎の旅はこれでおしまい。
次はどこの県に行こうかな。


画像4

KAMI
切り絵作家。
https://www.instagram.com/kami_memor_art3


🙋‍♂️ 記事がおもしろかったらぜひサポート機能を。お気に入りの雑誌や漫画を買う感覚で、100円から作者へ寄付することができます 💁‍♀️