マガジンのカバー画像

【 完結 】 いのうえあかね 『居るひとの日記』

63
PARK GALLERY の店長いのうえあかねによる日記。 パークのことなどを、わたしらしく。
運営しているクリエイター

#連載

23)居るひとの日記 by いのうえあかね

今週はパークギャラリーおやすみいただいてます。 リフレッシュしてまた復活! 山を歩いたり海を眺めたり、ほしかった春のワンピースを買ったり。美味しい鶏肉も食べました。いつもより濃いお酒も飲みました。 生きてる〜ってかんじ(笑)。 あ、花粉症で近頃大変なみなさま〜 チョコレート、いいらしいですよ。 パークは、来週3日(水)からです。またよろしくです。 パークギャラリー にいるひと by いのうえあかね

22)居るひとの日記 by いのうえあかね

きょう〜今日はまず、火ようびに作ってみたチーズケーキを朝に食べた。日を増すごとにキンキンに冷えて、生地がしまって、おいしいな。でももうそろそろ、食べきらないとな。 パーク開店前の時間は特に店内に日光が差し込んで気持ちがいい。気持ちいい時間にそうじを済ませる。そうじは好きな方だから今日みたいな日は気分いいんだなー。 今日来たお客さんが satsukim さんのこと「韓国人ですか?」って聞いてきて、「サツ・キム」さんだと思ってたって。かわいいな〜。 今日も今日とて、穏やかで

20)居るひとの日記 by いのうえあかね

展示がバトンタッチして、satsukim さんの個展が始まった。 最高に、いい〜。 眺めたかった景色でもあるというか、ハイキングが趣味のわたしには美しすぎるくらいの素敵な山並みが描かれていて、眩しすぎるくらいの赤色が日光浴みたいに気持ちよくて、とにかく感情がうずうずしちゃうくらい、いい作品だなあ、と2日目も店番しながら堪能している。 きてくれるお客さんも絵に似合う(?)ような、おしゃれで可愛い子祭りなんだよな〜。最高に目の保養! 同時に自分自身の外見を整えるセンスの無さ

18)居るひとの日記 by いのうえあかね

毎週おやすみの月曜に、日記を書いてあげているのだけれど、パークにいる日の方がおもしろいことが起きるので今回から営業日に更新していこうとおもいます。どうぞ引き続きよろしくですー。 今日また、週初めの営業日を迎えた。相変わらず朝は寒い。体温で温まった、ふとんの居心地がとてもいい。 今朝は、おとといに小洒落たパン屋で買った、食パンを焼いて食べた。冷蔵庫にあったバターのフタを開けると思いの外のこり少ない。スプーンの角をうまく使ってパンに乗せれるだけ乗せて。二日置いてたからかカリッ

16)居るひとの日記 by いのうえあかね

2021年、年が明けてはじめての月ようび。 わたしにとってのお正月休みも今日までだ。この3日間はひたすら、ぐ〜たらと過ごしていた。 だらしない格好で、見たいテレビを見て、食べたいものを食べたいときに食べて。いつもよりすこし贅沢した食材を買い込んでいる。とても正月らしい過ごし方をしているはずだ。 母にお雑煮の作り方をラインで聞いて、作ってみたりもした。 それらしくできたかな(焼き餅派)。 本当ならば昨日から3日間、鹿児島に帰省する予定だった。予約していた航空チケットは早い

15)居るひとの日記 by いのうえあかね

今朝、布団を頭までかぶって寝ていたのか息苦しくて目が覚める。スマホを見ると10時まえだった。ちょっと寝すぎたかなぁと反省しつつも、目覚まし時計を設定しなくていい休日はしあわせだ。 きのう鹿児島の実家からダンボール3つ分の仕送りが届いた。中身は大好物の鹿児島黒豚のお肉と九州醤油。地元ならではの独特な長さの田舎そば。そして、毎回いらないよと言うのに欠かさず入っている大量のおかし。 わたしの両親からしたら、やはり「こどもはこども」なのか、おかしのチョイスがまるで小学生が選ぶもの

14)居るひとの日記 by いのうえあかね

今日は3度寝くらいした。 心の中で何回、「ふとんってきもちいい〜」って叫んだか。最近またいっそう寒くなったので、寝巻きのズボンは2枚重ねで履いて、パーカーのフードをかぶって、靴下はふとんの中で脱いで、膝を抱えて寝る。それと、いま使っている、枕と掛け布団がすごく自分にあっている。ここ2〜3年は究極にいい睡眠につけている。おふとんに居る時間が一番幸せ。布団のなかで暮らしたい。 がんばって布団から出て、部屋を少し整理して(なんですぐ散らかるのだろう...)、昼はパスタをゆでてボロ

13)居るひとの日記 by いのうえあかね

先週、久しぶりに美容室に行った。待ち時間に、持ってきていた大橋歩さんの『おいしい おいしい』を読んでいた。その中でも「食べることが好き」というページがすごくいいんです。最後のところの、 「夫婦に限らず大切、大好きと思う相手とは出来るだけいっしょに食事をした方がよいのです。」 納得できるし、なんだか嬉しくなった。すごいよなあ。 折り目までつけちゃったよ。(笑) 美容室の帰り、たまたま奇跡のタイミングで小学校からの親友も同じエリアにて美容室帰りということが発覚し、少しだけお

12)居るひとの日記 by いのうえあかね

今日は、昨日閉幕した展示の撤去日。今回は三週間と長めの会期だったので、長い期間眺めていた景色がなくなるのは、やっぱり少し寂しい。作業は作家の山田さんも来てくれて、いっしょに作品を箱にしまった。またこの素敵な作品を生でみんなに観てもらえますように。そしてまた生まれる素敵な作品がパークの壁で観られますように。 山田さんと挨拶をして、夕方までパークの作業を。あっという間に16時半頃には外は真っ暗。寒さも増す。もうしっかりと冬きてますね。冬の寒さに応えるように身体も体温を合わせてい

11)居るひとの日記 by いのうえあかね

毎週日記を更新するようにしている月曜日は、パークはおやすみ(祝日は営業)。わたしも基本的には月曜日がおやすみ。 罪悪感がない程度に遅めに起きる。ほんとうはいつまでも寝ていられるタイプだ。美味しいものも好きだけれど、寝ることに一番幸せを感じるタイプだ。お昼寝だってめちゃくちゃ好きだ。もっとだらしない頃は休みの日は本当に1度昼食を挟んで夜の22時まで寝ていた。22時頃トイレで起きて、またすぐに寝て、翌朝を迎える。東京に来てからはなんだか寝る時間ももったいないので、そんな時間の使

10)居るひとの日記 by いのうえあかね

あかねです。まずはですね、もっと日記らしく..と改めて考えたのです(唐突)。せっかく、わたしの日記と思って見てくださっている方がいるのだから。 というわけで、前から好きで読んでいた、料理家・高山なおみさんの「日々ごはん」という日記を改めてまた読みはじめました。その日の出来事も、気温やお天気も、感情も、仕事の告知も、自然な流れで読みやすい。。擬音がかわいいのも羨ましい。 だいすきな食べ物(お料理)の話がメインというところもわたしが退屈しない部分ではあるのだろうけど。こんな文章

9)居るひとの日記 by いのうえあかね

こんばんは、パークのあかねです。夕日で赤く染まった富士山の上の方をトップ画像でお届けします(渋い)。 パークギャラリーはこの一週間メンテナンスも兼ねて長めのお休みでした。その間変わらず店に来て色々やってました。それでも、やりたいこと、すべきことが増えるばかりで、時間はいくらあっても足りないですね。ほんとこの1年時間に追われて生きてます。。(器用な人間になりたいです、トホホ) この土日はパークメンバーでキャンプをしました。富士山を目の前に、ひんやりと澄んだ空気を吸って、リフ