見出し画像

極上のサウナ!「かるまる」

池袋から徒歩5分ほど「かるまる」に行ってきました。僕は今までに20箇所ぐらいのサウナを巡っているんですが、このかるまるは僕がサウナに求めるものをほとんど満たしてくれる、最高のサウナでした。最高のポイントを絞って紹介したいと思います。

ポイント①:気分に合わせて選べる4種類のサウナ

「かるまる」にはサウナが4種類揃えられています。

①岩サウナ
②ケロサウナ
③薬草蒸サウナ
④薪サウナ

どれも試してみたんですが、特にお勧めしたいのが、薪サウナ。

本場フィンランドの伝統的な薪ストーブサウナに入ると、香ばしい木の香り、暗闇の中でゆらゆら揺れる炎、薪がパチっと鳴る音…、そこは世の中の喧騒からは隔絶された極上の空間でした。

ただし、人数制限があって一度に4名しか入ることができません。でも、だからこそ、自分自身に集中することができる。近頃どこのサウナも人で溢れかえっていて、人が出たり入ったりするたびに空気が入れ替わるので、それがないのが最高に良いです。

私はまだ経験がないんですが、ソロサウナはこんな感じなんだろうなと想像してしまいます。まじで最高なのでぜひ行って体感してほしい。

画像1


ポイント②:水温8度!頭まで潜れる水風呂

サウナで温めた身体を冷やしてくれる水風呂は極めて重要です。そういう意味で言えば、ここの水風呂は最高級でした。水温はなんと脅威の8度。僕は水風呂には結構強くてずっと入っていられるほどなんですが、ここのは別格でした。

さらに、ここは頭まで浸かっても良いんだそう。

一応、ちゃんと事前にシャワーで頭の汗は洗い流す必要はありますよ。近くの注意事項は読んでください。

いやーこれが本当に幸せったらあらしない。大体のサウナの水風呂は頭まで浸かることは禁止している中で本当に最高すぎる。

画像2

ちなみに、ここの水風呂はもう1つ面白いのがあります。それがこちら。

画像3

水族館でイルカが泳ぐアクリル板のようですが、これが水風呂なんです。この正式名は「アクリルアヴァント」というそうでして、フィンランド語で「凍結した湖に開けた穴」を意味します。

入ると、身体を一気に全身を冷やしてくれます。まるで氷の穴に入っていくような感覚。これ最高です!


ポイント③:最高のサウナ環境作り

サウナを楽しむことはもちろんですが、それ以外の環境も細かいこだわりがあって最高なんです。HPからいくつか写真を拝借して紹介します。

画像6

画像4

最高じゃないですか??笑

自然とサウナと風呂の共存。これはもはや天国に近いのでは?といわんばかりです。。極上のサウナ空間と言っていますが、それは口先で終わりません。


ポイント④:サウナだけじゃない。漫画も仕事も!

休憩所がある階にエレベーターでついて前を向くと…

画像6

そこには壁一面に敷き詰められた漫画や雑誌が並んでいます。もう、これだけで十分価値があるほど。こんなの最高すぎないかい。しかも、秘密基地のように個室で漫画を読むこともできます。ずっとここにいたい、そんな空間になっています。

画像7

しかも、コワーキングスペースとしても機能しています。

HPには絵しかなかったんですが、こんな感じで仕事をするための空間もあります。コンセントは完備、Wi-Fi完備、飲食メニューの注文もできる。

画像8

朝、サウナに入ってしっかり頭を整える。そして仕事をしっかりして、休憩時には漫画を読んだりして、仕事が終わったらリフレッシュサウナに入る。そんなできる?ビジネスマンみたいな仕事ができそうです。


ーーー

久々に最高のサウナを見つけてしまいました。
これはまたいくことになりそう!

テンション上がるまま書いてしまいました。サウナ好きの人にはぜひ行ってもらいたい。控えめに言って最高ですぜ!

サポート頂いた方にはコメントを返させていただきます。サポート頂けますと幸いです✌️