【第0215稿】これを「ハラスメント問題」と呼ぶのはいかがなものか。

“逆キメハラ”なる別の問題が勃発しているようだ。
(中略)
ブームに乗って『鬼滅』に触れ、「面白くない」「理解できない」など言ってくるケースが相次いでいるのだ。

まず言っておきたいこと。


20代女子の父も、30代主婦の夫も、50代の上司も、共通して言えることは「自分の目で作品を観て、そのうえで思ったことを伝えている」んだよね。そこから先は個人の感想であり、価値観の違いなんだから、相手の意見を”逆キメハラ”だと全否定すること自体が失礼だ、ということに気付いた方が良い。


例えば20代女子の父の場合

「一緒に住んでいる父が、映画でブームになってから気になったのか、リビングに置いてある漫画を勝手に読み始めたんです。そして聞いてもいないのに感想を言ってきて、『なんで主人公(竈門炭治郎)は鬼に家族を殺されて復讐しているはずなのに、死に際の鬼に同情したりするんだ』とか言ってくるんです……。鬼になってしまった側の心情も描かれているところがいいんだと説明しても、『俺には理解できない』『すぐトドメを刺せばいいじゃないか』の一点張りで。“それなら読むなよ”って思って、すごく腹が立ちました

リビングに置いてある漫画を勝手に読んで勝手に意見を言ってきた父は、むしろえらいと思う。娘が何を読んでどんな感想を持ったのかを知りたかったんだろうよ。そのうえで「俺はこう思う」というディスカッションをしたかっただけ。もっと言えば、父はお前を愛しているぞという家族愛を娘に伝えたかっただけなのに、バッサリ「逆キメハラだ」とぶった斬る…。

家族愛がテーマの作品じゃねぇのかよ。


父は決して批判しているわけじゃない自分の意見を、自分の愛を娘に伝えたかっただけなんだよ。娘は「ろくに作品を知ろうともせず、私のフィールドに入ってくるな」という気持ちなんだろうけど、そこに入ろうとする努力嫌わないで欲しい


30代主婦の夫の場合。

「私は『鬼滅』の大ファンで、『映画を観に行きたい』って夫に言ったら、珍しく『俺も気になっていたから一緒に観に行こう』って言ってくれたんです。私はすごく感動して、特に煉獄さんの大ファンなので、炭治郎たちを守って戦って倒れたところで泣きそうになったと夫に伝えたら、『でもさぁ』って言い出して。『そもそも彼が寝ちゃったから危機に陥ったんだから、リーダーとしてのミスなんじゃないか』って冷めた口調で理屈をこねるんです。『私が好きなんだから別にいいじゃん!』って怒って、帰ったあともイライラしてしまいました

要するに夫は、「もし杏寿郎が下弦の壱の血気術に引っかからず、眠らなかったらどんな結末だったんだろうね?」ということを言いたかった。眠らなければ、もしかしたら(奥さんの大好きな)杏寿郎は死ななくて済んだかも、と。それって夫がちゃんとストーリーを理解しているという証拠じゃないか。漫画やアニメを観て「もしこうだったら(良かったのに)なぁ」と言い出すのは、つまりすっかり染まっている証拠だよ。感動的な話で感情的になるのはしょうがないけど、

夫の「もしも談義」にくらい乗ってやれよ。



50代の上司の場合。

「それまでまったくアニメに興味がなかった50代の上司が、“『鬼滅』の映画を見てきたんだけど、なんで主人公の妹は竹をくわえてるの? そういう疑問が渦巻くばかりで面白くなかったよ”“やっぱりアニメは子供が見るものだな”って……。前からファンだった私や同僚はゲンナリしてました

これは事前に作品を読んでいなかった上司が悪い
テレビアニメの続編、という体で無限列車編が作られている以上、事前に作品を予習せずいきなり無限列車編を観るのは、言うならばいきなりバックトゥザフューチャー2から見ているようなもの。面白くないのは当然だろ?疑問に思うなら、思った後で漫画なりアニメなりを観て復習すればいいものを、それをせずに「面白くなかった」とぶった斬るのは早計にして滑稽

ただ、世間の話題について行こうとする姿勢や良し


日本国内で大ヒットしているからといって、すべての日本人がその物語に触れ、必ず面白いと思うわけではない。そんな当たり前のことを「ハラスメント」だの「逆ハラスメント」だのと呼ぶのはいかがなものか、と思わずにはいられない。

この現象はあれに似ているんだよ。

「このラーメン屋、超美味いから是非行ってみて」

と勧められ、行ってみた結果

「正直、ニンニクが多くて俺の好みじゃなかったな」
「はぁ?あんたの舌、おかしいんじゃないの!?」

みたいな感じ。誰にだって好き嫌いはあるし、合う合わないもある。たまたまストーリーが自分の好みに合わなかっただけで逆キメハラとか言われても困るというか…お前何様だよ!?と言いたい。

「それまでまったくアニメに興味がなかった50代の上司が、“『鬼滅』映画見てきたんだけど、なんで主人公の妹は竹をくわえてるの? そういう疑問が渦巻くばかりで面白くなかったよ”“やっぱりアニメ子供が見るものだな”って……。前からファンだった私や同僚はゲンナリしてました」

をラーメンに置き換えると…
↓↓↓

「それまでまったくラーメンに興味がなかった50代の上司が、“『二郎系』ラーメン食べてきたんだけど、なんであんなに器からはみ出すくらい具材が載っているの? そういう疑問が渦巻くばかりで美味しくなかったよ”“やっぱりラーメンシンプルな醤油が一番だな”って……。前からジロリアンだった私や同僚はゲンナリしてました」

な?単なる好みの問題だろ?こいつら無茶苦茶言ってんなぁって思うよ。

マスコミの皆さんが、新しい言葉を作りたがる気持ちは分からないでもないけど、単なる好みの問題にくちばしを突っ込んでギャーギャー鳴き叫ぶのは止めて頂きたい。

そして最後に言わせてくれ。

無限列車編、俺はまだ観てない。

#鬼滅の刃 #無限列車編 #キメハラ #逆キメハラ #NEWSポストセブン #吾峠呼世晴 #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?