【第0051稿】「親父の一番長い日」を考察するスレ(書き込み者俺だけ)

歌詞をじっくり読めば、娘が結婚するまでの一家の話だというのが分かる。特に、歌詞自体は兄の視点で描かれており娘を想う父妹を想う兄の歌であると言えよう。

別にそれに異論はないのだが、1つ違和感を覚えた。

弟の話題が全く出て来ない。


歌詞2行目 「弟は2階のゆりかごの中で

つまり、妹の誕生時点でゆりかごの中にいる弟。ゆりかごそのものは3~4歳くらいまで使えるらしいが、状況から鑑みるにゆりかごの中にいる弟はおそらく1歳くらいか。いわゆる「年子」というヤツだな。

その後妹の成長を語ってはいるが、一度も弟のことを歌っていない。年子の兄(妹から見たら)とケンカをしたとか、そういう話が出て来ないということはつまり…?

あ、なんか開けちゃいけない扉みたいなので閉めますごめんなさい。

https://www.youtube.com/watch?v=RZXminN_364







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?