見出し画像

【生徒更新】センター地理の点数の伸ばし方

今回の内容は2019/11/26の振り返りになっています。何故振り返りをするのか等は過去のブログ(下記記事)に書いてありますので、そちらを参照していただけると幸いです。

下記記事は昨日の記事になります

一日の振り返り

今日は、昨日よりも若干早くパラリアに来て、勉強を始めました。今日は、主にセンター地理の復習(過去問)とセンター英語の過去問演習。東工大二次の為の数学の勉強をしました。

センター地理に関してですが、今月の初めの頃は、今まで全く地理の勉強をしていなかったので、一番初めの点数は37点でした。それから、地理の基礎知識と問題演習を繰り返して、近ごろは7割は安定してきました。

今日も同じくらいとれるだろうと考えていたら、今日は60点しか取れませんでした。近頃は7割取れていたから、本番もこのくらいとりたいと思っていたので、今回のこの結果には、かなり満足がいかない結果となりました。

では、どうして間違えたのだろうかと考え、まず、問題が難しかったのかという問いについては、他の年に比べて平均点が低いという訳ではありませんでした。つまり、他の年と難易度はそこまで変わっていないということが分かりました。

では、そもそも知識として無かったのだろうかという問いについては、半分のミスはそうであると言えました。

今回の試験では、最後の二つまで絞れたけど、そこから、選択肢が絞れなくなってしまい、最終的に運任せになってしまった問題でミスが発生していました。しかし、知識がないからと言って、また新しい参考書に取り組むということではなく、やった問題を復習して、間違えた知識を一つ一つつけていくことによって、センター過去問は20年分以上あるので、本番対応できないということはないだろうと思いました。

残り半分のミスは、地図の読み取りのミスによって生まれたミスでした。地図の読み取りは、実践問題でしか触れていないので、これも復習をして、コツをつかむしかないと思います。

しかし、今回の過去問演習のミスでやったところを間違えたということは無かったので、しっかりと復習をして、積み上げていければ、本番かなり良くなるだろうと思いました。ここまで読んで頂きありがとうございました。また明日も読んで頂ければ幸いです。

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。