見出し画像

【生徒更新】パラリアブログ三代目

初めに

先駆者に倣い、ブログを書くことになりました

先輩方のブログは下記リンクから読むことが出来るので、興味があれば目を通してみてください

動機

「二代目まで続いたブログを終わらせたくない」
そう思い、ブログを書くことを決心しました

こう書くと、使命感に駆られて縛られているようにみえてしまうものですが
そのようなことはなく、むしろ先輩方の背中を追いかけたいという憧れからくる能動的なものでした

初めに考えたのは、ブログのテーマについてでした
勉強について書くのはもちろんのこと、読んでいると勉強がしたくなるような記事にしたいと思いました

やる気が出ない要因は数えるときりがないので、割愛しますが
その中でも特に、「ゴールが見えない中を走るのがつらい」
という、主に自習をする際に当たる壁に焦点を当てて
記事を書こうと思いました

受験勉強の現実味を伝える手段としてゲーム性を感じることができる記事を書くことにしました

主題

本ブログの主旨についてお話ししたいと思います

このブログでは受験勉強を第三者視点から見たものを記録として残すためにチャートを組んでいきます

チャートの中でもRTAチャートに関心があり、勉強に関連づけることができると思ったため、RTAチャート風ブログを書くことにしました

RTAとは、ゲームスタートからクリアまでの時間の短さを競う、ゲームのプレイスタイルの一種で、RTAチャートは、RTAに用いられる計画表のことです

RTAではコンマ数秒を争うことも少なくないため、正確なチャートを組む必要があります
また、RTAでは記録以外にも再現性が重視される傾向があるため、勉強計画に応用できると考えました

勉強計画をたてる際の参考になるように頑張ります

あとがき

ここまで読んでいただきありがとうございました 
もしよろしければフォローしていただけると幸いです  


いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。