見出し画像

2011年11月23日『FACEBOOKとブログとわたし』

【中井祐樹Diary on Facebook 2011-2013】
かつてFacebookにて投稿していたコラムをまとめた旧「ノート」機能の廃止により、こちらに復刻リンク致します。
のちの拙著『希望の格闘技』(2014年刊行)の原型ともなりました。

【10年前の9月9日のコラム】

 FACEBOOKとブログ。この方面に疎い私が顔を出すようになり早、半年強。

 すっかりお馴染みみたいな面(つら)をしていますが、いまだに構造その他はよく分かっていません。これからもネット社会的な粗相はしかねませんが、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。

 私の道場・パラエストラ東京(以下パラ東)HPの旧中井コラム・03年7月「初回のあいさつ」にあるように私はもともと作文が好きでなく、どちらかと言えば話す方が好きなタイプだと思います。

 でも15年近く格闘技道場という形で社会貢献すべく活動させて頂き、年齢を重ねた事もあってか実に様々な方々と会ってお話する機会が増えて参りました。

 私は言いたいことをほぼすべてクラス(と飲み会)で言い切っているつもりですが、より多くの方々に格闘技の魅力を知って頂くには、ある程度書き物もしなきゃ、との以前からの課題になるべく気軽に挑戦できる場を願ってはいたのです。FBがそんな中、hitしました。え、使い方違うって?

 道場で社会貢献、とは大それて聞こえるかも知れませんが、パラ東ブログは本来もっと早くやっているべき種のモノでした。

 きっかけの一つはやはりあの3.11でした。混乱の中でメールとネットだけが有効な連絡・伝達手段となったりして、思い至りました。

 「節電」に関しても20人30人が家の電気を使わずに道場に集うならよほどその方が節電だと考え、閉館したのは結局3.11当日のみでした。

 道場は学校・職場・家庭と並ぶ社会だと思うし、そうありたいし、そうあるべきだと思うのです。

 今ではパラ東メンバー以外の方からも声を掛けて頂くことも多くなりました。大変嬉しく思っています。この場を借りて御礼申し上げます。

 最後に。2011年夏、息子の通う小学校のラジオ体操の先導役として私が登壇しました。

 これの掲載は間に合いませんでしたが、パラ東として受けたこと以外はFB報告かな、と思います。「SP」のような事はもうないでしょうがそれはパラ東ブログかな、と。棲み分けがムズいものは両方に跨ったりもします、多分。

 相当、気楽にいきますから、皆さんも構えず?によろぴくお願いします !

初出:2011年11月23日のウォール


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?