お金ってやっぱ1番大切説

note始めて2発目の投稿でこんな重たそうな話すんなよ笑って感じなんですけどまあいいでしょう。

皆さんは何かに挑戦しようと思ったことはあるでしょうか。私はたくさんあります。ですが実際に行動に移されたことはあるでしょうか。私は移しきれなかった部分が多々あります。

私の8人家族の長女に産まれており姉弟が6人と現代においてはきっとまあまあ多い人数です。ですがとりわけ収入が良いわけではなく父は軽くギャンブル依存症なのでなかなかデンジャラスな生活を送っています。(その辺についてはまた後日書きたいと思います。)

一旦それは置いておきましょう。
挑戦すると決めて行動しようと思った時に必要なものはなんでしょうか?勇気ですか?継続力ですか?周りの応援ですか?一緒に頑張る仲間ですか?これらも重要ではありますが、、、
私はお金だと思っています。もちろんお金が全てだとは思っていません。ですが私は17年生きてきてやっぱりお金がないとどうしようもない事もあると思っています。

私は幼少期すごくピアノを習いたかった。学校で流暢にピアノを弾いてみんなからすごいと言われている子が羨ましかった。元々歌うのが大好きで自分でピアノを弾きながら歌ってみたかった。だけどピアノを習うのにかかる初期費用や月額費用それを考えると習うのはやはり厳しかった。現実は厳しかったのです。まだ働くことができなかった私にはどうしようもないことでした。両親もそこまで教育熱心では無かったので習い事などやるだけ金の無駄という理論を突きつけられたような気がしました。諦めず何度か説得しましたが結果は変わりませんでした。当時の私にはやる気しかありませんでした。他は何も与えられなかった。「ご飯が食べさせてもらえるだけありがたいのだから我儘言うな」そう言われたらそれで終わりです。ですが当時は納得できなかった。周りの子はやらせて貰っているのに私だけが出来ないってなんでなんだ。とても悔しい気持ちでした。

小学校2、3年生くらいから私の家族が周りと比べると貧乏なんだと自覚するようになりました。他にも水泳や書道、バレーボールなどもやりたかった。だけど結局何もできなかった。全てはお金がないから。

結局お金がないと何もできないのか。だんだんそういう風に考えるようになりました。そこから私は挑戦するのにお金はいると考えるようになりました。どれだけやりたいという気持ちがあっても大体の挑戦にはお金が必要です。

お金がないというだけでお金持ちの子供と比べて努力量がかなり変わってきます。すぐに制限がかけられてしまう。そりゃお金持ちの人も努力はされておられるとは思いますが、挑戦のためのお金を稼ぐ努力はしたのか?おそらくそれはないと思います。世の中やっぱりお金です。

私の場合はまずお金を稼ぐことから始まります。すぐにポンポン挑戦できる訳ではないのです。今こそどうでもよくなりましたが、ちょっと前までは本当にそれが苦痛でしかなかったです。何をやろうにもお金お金、やってらんねーって思います。挑戦する機会が奪われていくこと本当に屈辱的です。

仮に貧乏で成功したとしても残念ながら社会はその過程を評価してくれません。全ては結果として出さなければならない。そこがまた厳しいところですね。そう思うからこそ、確実に遠回りではありますが、私はお金が無かったとか言い訳言って諦めたり挫けたりしたくないです。自分でどうしようもないことはもう仕方がない。言い訳したら負けだと思っています。どれだけ助けてくれない社会がクソだ、とか皮肉を思っても挑戦する以上仕方がない。ただがむしゃらに頑張るしかないのです。個人的に言い訳は中身を問はずダサいと思っているのでしたくないです。こういうマインドで生きてます。いつしか努力過程が報われて糧となることを祈って頑張りましょうね!!

結局何が言いたいかと言うと、挑戦する機会が与えられている人がまじで羨ましいということです。これを読んでいるあなたが、もし何かに挑戦しているのなら挑戦できる環境に本当に感謝しながらその挑戦を成功させてほしいと思います。ただそうでない人も本当に挑戦したいのであれば、どれだけ苦労しようとも一緒に頑張りましょう!!私はお金を稼ぐことや無料でできるようなことから今は挑戦しています(^^)

長くなりましたが読んでくださりありがとうございました。ぜひコメントもくださいね📝皆さんのご意見が聞きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?