入院日記 3日目 3/26

・頭痛

深夜1時
前日の最後に書いた骨折部とは逆側の痛みがじわじわ強くなってきたので念の為にナースコールで看護師さんを呼んで症状を報告。痛み止めが必要ならばもらえるとのことだったのでとりあえずは無しで。

お医者さんがくる朝まで待つか、と思ってましたがTwitterのコメント欄で「報告した方が良いのでは?」とアドバイスがあったので自己判断せずに呼んでみました。
感謝。

朝、本日は日曜でお医者さんは来ないことが発覚。なんてこったい。痛みは小康状態で出たり消えたり。この病院にきて初めて汗ばむ。

・朝ごはん


肉詰めいなりの和風煮
キャベツ和え
味噌汁
白米
牛乳
味噌汁

牛乳一気から。これが朝?って感じのボリュームでしたが5分後には米粒ひとつ残らず全部消えてました。やや風邪気味だった昨日より味覚が鋭敏になったのかキャベツ和えの酸味、味噌汁のネギの苦味が愛おしい。和風煮のにんじんがややエグみがあった事が画竜点睛。

・線路に落ちてた?

痛みは引いたりぶり返したり。看護師さん曰く「立ち歩くようになったので負担が脳に出てるのでは?」なるほど…確かに説得力ある。そんな時にカルテらしきものを見ながら看護師さんがボソリ「ホームから線路に落ちて大変でしたねー」

????

私は事故の記憶が全く無い。最後の記憶が電車なのでホームとかで倒れたのだと思っていた。線路に落ちた?電車とめてたの?賠償金とかあるの?
一気に怖くなってきた。

看護師さん「やべっ、違った。(小声)」

真実は「電車内で倒れてホームで保護された」らしくさっきのは見間違えとの事。先ほどの診断の信頼性がゼロに。

・お昼ごはん


わかめごはん
鶏肉のバター焼き
グリーンサラダ
さつまいもの甘煮
青リンゴゼリー

過去一体調が悪くて配膳されてから10分ほど一口も進まず。例の看護師さんがきて一言「無理しないでくださいねー。ご飯が食べられるようになれば点滴も無くなるとは思いますが」

やったろうじゃん

給食で一番好きなメニューだったわかめご飯をなかば無理やりかっこむ。う…うまい!サラダは完全に焼肉屋のチョレギサラダ、大阪焼肉ふたごに行きたい…芋はこの病院きてから初めてのダイレクトな甘みで脳にくる(良)。鶏肉はとっても肉肉しい。体調が万全なら良いのだろうが今の私にはやや思い風味か。
結局一口目の後はあっさり完食。あの看護師さん、メンター向きかもしれない。

・夕ごはん


ほきのマヨネーズ焼き
こんにゃくピリ辛炒め
筍のおかか和え
パイン

今日のMVPはなんといっても「ほきマヨ】
ケチャップとマヨさえ添えれば満足する私のお子様味蕾にミラクルフィット。ほきがどんなお魚かすら知りませんが好きになりました。見た目つよつよのピリ辛炒めも当然ハオ。今までで一番満足度の高い食事でした。

・初自販機

家族が初日に買っておいてくれたペットボトル水が切れたので初めて病棟の自販機で補給。
事前に500ml水が110円という事を調べてあったので220円を握りしめて自販機コーナーへ。

定価 120円

気づいたらこいつと100円が手元に…
完全に健康な食生活で快癒を目指してたはずなのにどうして…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?