マガジンのカバー画像

EXCEL VBA 実験ノート

19
文字通りVBAを使って実験を楽しんでます。
運営しているクリエイター

#Excel_VBA

エクセルがあるならVBAを使ってみよう

初めて使う言語はVBAがベスト   私の感想ですが、初めて使うプログラミング言語はVBAがベス…

PaPa
1年前
3

数学が苦手なのにプログラマーになってホントに大丈夫?

数学の知識がないと質の高いプログラムはできないと思う   「数学が苦手でも、四則演算がわ…

PaPa
2年前
2

驚き!処理速度比較 VBA vs Python vs JavaScript・・・ JavaScriptが圧倒的に速く …

円周率の計算でコンピュータの処理能力がわかる  PCの処理能力を円周率計算で測定した結果、…

PaPa
2年前
6

VBAは変数の型宣言文を省略できるように設計されてると思うんだけど?

変数の型宣言をしてないのを間違いのように指摘する人がいるけど、違うと思う  SNSでプログ…

PaPa
2年前
2

職場で重宝されるマクロとお蔵入りするマクロの特徴

重宝されるマクロの特徴  ベストはワンクリックで操作が完了するマクロ。いろいろなマクロを…

PaPa
2年前
2

プログラミング言語、使い続けているのはVBAだけ

 Windows95の出始めにパソコンを買ってからブラインドタッチでタイピングする姿にあこがれ、M…

PaPa
2年前
11
再生

EXCEL VBA コードはどのモジュールに書けば良いのか?何となくわかったような気になる確認実験

VBAのコードを書く場所はシートモジュール・ブックモジュール(ThisBook)、そして標準モジュールがあります。でも、違いがわかりません。どこへ書いても同じように動作するからです。それがたまたまコードのミスで違う動作をする場面に出会いました。ワークシート名を指定しないでコードを書くと異なる動作をする場合があります。1番の違いはコードの有効範囲、もう一つの違いは対応できるイベント(プログラムを起動する操作)の違いでした。私と同じようになんだかもやもやしている方には参考になると思います。まだ不明な実験結果も残っておりますが・・・・。

1から10までのたしざんをVBAで考える。

1から10までのたしざんを思いつく限りVBAでやってみました。私が思いついたのは8種類です。…

PaPa
4年前
1

VBA配列による高速化 時間割ソフトを使った実験

 今回は実際に使っていた時間割編成ソフトを紹介します。使いますのはVector にフリーソフト…

PaPa
4年前
1

EXCEL VBAこうすれば配列を使って簡単に高速化できる

 VBAを使っていると「遅い」と感じることがあります。配列を使えば高速化できますが、そもそ…

PaPa
4年前

せっかく作ったプログラム、コードを理解できなくなる前に公開しよう

  教員生活を終えて2年が経過した4月(2020年)上旬、思いがけず12年も前に作った時間割編成ソ…

PaPa
4年前
1

眼鏡が視力を補うようにシミュレーションは知力を補ってくれる

 VBAを使って、数十種類のソフトウエアを職場で開発してきたが、長く使われているものはシミ…

PaPa
4年前

EXCEL VBA  最小の労力で最大の効果を生み出す「ヤドカリコーディング」

 VBAをある程度使えるようになると見た目が良いものを作りたくなる。フォームにボタンやら何…

PaPa
4年前
3

動画で使っているサンプルプログラムはこちらからダウンロードできます