見出し画像

マーケティングは「流れ」で考えよう

情報に振り回されないように

個人事業主は、やることがたくさんあります。
最初に考えるのは、お客様に喜ばれるようなサービスを作ることですよね。それから、できるだけ多くの方に知って欲しいという気持ちから、ブログを書いて、インスタをやって、ランディングページを作って、、、、とたくさんやるけど、なかなか成果につながらないという方がたくさんいると思います。

今は、多くの情報がネットで収集できるし、無料のセミナーや講座もたくさんあります。そういった情報をたくさん収集して実践している人ほど、「インスタのフォロワーは増えるけど、売上につながっていない」「Facebookで友達を増やしたけど、売上につながっていない」という経験をしていて、何が悪いんだろう、、、と悩んでいます。

そこで、また新たな講座に申込んで、新しいことに挑戦をして、、、と
新しい学びを実践する行動力はスゴイと思います。尊敬に値しますよ、本当に。ただ、何を実施するにしても大切なことを一つだけお伝えしますね。

導線はできていますか?

インスタでフォロワーが増えて、「いいね」が多くても、導線がしっかりとできていないと売上にはつながりません。

導線とは、お客様を導く線。つまり、経路です。インスタでフォロワーが増え、「いいね」も多くつくようになりました。その次に、あなたはフォロワーにどのような行動をとってもらいたいのでしょう。

売上につながるようなサイトに来て欲しいですか?
セミナーに申込んで欲しいですか?
LINEでお友達申請をして欲しいのでしょうか?

そのような流れを設計する必要がありますよね。
そうなると、プロフィール欄の充実がとても重要になってきます。そして、そのプロフィール欄を経由して、どれだけの方がサイトに来てくれたのかが重要になります。

まずは、そのような導線をしっかりと作っていきましょう

導線に沿った動きができているかチェックしていこう

しっかりと導線が作れたら、今度は、イメージ通りにフォロワーが動いているか数値で計測していく必要があります。
Aという施策からBという施策に移行する確率をマーケティング用語ではコンバージョン率と言い、CVR(Conversion Rate)と略されます。

ウェブマーケティングでは、SNSの各施策の数値を押さえていくことが重要ですが、各施策間の動きを押さえていくことが最も大切です。
そこには、言葉の力も大きく影響してきます。サービスの内容もさることながら、それを、どのように伝えていくかでCVRは変わってきます。

メッセージにもいくつかの型があるので、それを試しながら、どのようにCVRを上げていくのかを考えることが重要なんですよね。

「つなぐみらい」にマーケティングノウハウをシェアし合うコミュニティオープン

「つなぐみらい」は、子育て支援をしている個人事業主、小規模事業主のための無料のオンラインコミュニティです。
今までは、「つながり」を濃くしながら、互いに刺激し合い、多くのコラボレーションが産まれるコミュニティでした。
ただ、2022年からよりマーケティングを実践できるコミュニティ「JISSEN」を「つなぐみらい」の中に開設することになりました。

みんなで数値をシェアし合いながら、実践した内容を共有し多くの事例を分ちあいたいなぁと思っています。

年内にお申込みいただいた方には、特別価格でご入会でき、特典がありますので、ぜひ、参加検討してくださいね

JISSENは、マーケティングの基本的な考え方を学びながら実践できるコミュニティです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?