見出し画像

父子手帳研究所「港区 父親手帳」

全国に数多く存在する父子手帳
父親の役割って多岐にわたるけど、この父子手帳をみていくことで、現代の父親に求めるものが見えてくるのではないか、これから父親になろうとしている男性、これからの子どものいる生活に漠然とした不安を感じている方に送ります。

今回は、「港区 父親手帳」をご紹介します。http://www.city.minato.tokyo.jp/seishounenikusei/papa.html


港区 父親手帳

この手帳は、全部で5つの章で構成されています。

パパのための出産準備大作戦

第1章は、赤ちゃんが産まれるまで、お母さんのお腹の中で、どのように成長していくのかという胎児の成長をイラストで母体の変化とその時に気を付けるべきことが書かれています。
そして、「つわり」「たばこ」「お酒」「両親学級」など、パパに抑えておいて欲しい基礎知識について書かれています。

夫婦いっしょに赤ちゃんを 迎えよう!

第2章は、妊娠後期、いよいよ、出産準備です。立ち合い出産から分娩の流れがイラストいっぱいに書かれています。ここでも「帝王切開」「マタニティブルー」、出産時の手続きといった基礎知識が書かれています。
また、多くの父子手帳にあるような出産の記録や写真貼り付けスペースがあ設けられています。

赤ちゃんとの生活スタート! 港区で始める子育てライフ

第3章は、赤ちゃんの成長の過程(1歳半まで)が、気を付けたいポイントと一緒に書かれています。やはり、赤ちゃんという未知の生き物に対する基礎知識をおさえて、起こりうる危険の可能性を紹介して不安を少しでも減らしてあげようという意図が感じられますね。

パパと赤ちゃんの遊び方ガイド 心と身体を育てよう!

第4章では、成長にあわせた遊び方の紹介と、だっこ、おむつ替え、沐浴、ミルクといった基本的な育児ノウハウが書かれています。
あくまでも最低限の育児ノウハウなので、これをやればイクメンというわけじゃないですよ。
ただ、こういう書き方になるので、パパの育児の役割って、遊びがメインって思われちゃうのかなぁ。。。

あぶない! 赤ちゃんの危険を回避せよ! ケガ・事故の予防と対応


家の中の危険ポイントや、万が一の時の対処法や連絡先などがあり、その他港区の子育て支援施設の紹介があります。

港区父親手帳は、これから起こりうる未知のことに対する不安を解消するような知識の提供がメインコンセプトなんですね。
子どもとの関係性がメインで、夫婦のことに関しては、ほとんど記載がなかったですね。もちろん、それもアリですが、もっと夫婦のことについても書かれていてもいいのかなぁという感じです。
ただ、これこそが王道の父子手帳といった印象ですね。
気になった方は、こちらから。

http://www.city.minato.tokyo.jp/seishounenikusei/papa.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?