見出し画像

子育て×コミュニティの運営が楽しすぎる!!

昨年から、子育てに関連したコミュニティを3つほど運営しています。そのコミュニティがかなり楽しくなってきたので、今後、運営ノウハウや活動レポートを紹介していきますね。

「つなぐみらい」は、子育て支援をしている事業者向けのコミュニティで、個人事業主がほとんど。今、会員同士の動きがとても活発になってきているのを実感している。

「つなぐみらい」は、Slackを利用して情報をシェアしながら、定期的にZoomで顔を合わせているコミュニティ。現在の会員は31名で、女性が約8割、男性が約2割参加してくれています。

「子育て」って聞くと、女性がほとんど。「つなぐみらい」も約8割が女性なんだけど、男性である私が主宰しているので、男性の意見もほどよく聞けてバランスの良いコミュニティになっています。

この「つなぐみらい」では、昨年末から、毎週月曜日の朝30分だけのオンライン朝会をやっています。

主に、「先週やったこと」「今週やろうとしていること」を参加メンバーに発表してもらうんだけど、具体的なアクションを話してもらうことで、「あっ、それ実践したことある」「それ、何ですか?」「こんなツールあるよ」って話で盛り上がります。

また、個人事業主が多いので、みんなの発言を刺激にして頑張っているという方もいらっしゃいます。

実は、昨日のオンライン朝会は一気に参加者が従来の倍になりました。

実施している内容は全く変わらず、開始時間を30分だけ遅らせてみたんです。いつもは、AM9:00~30分実施していたのですが、昨日はAM9:30~の開催にしました。

それだけで、倍になったんです。確かに、偶然かもしれないのですが、参加者の日々の生活スタイルを聞いて時間変更したことが功を奏しました。

そして、今回の朝会の中で、ママ向けにオンライン講座を多数開催している方の講座に、「つなぐみらい」メンバーの3名が講師として参加しそうだということでした。

当初から、メンバー間のコラボが産まれたら嬉しいよねという話があったんだけど、それが実現してきているようです。

それも、すっごく嬉しいことですよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?