見出し画像

選手入れ替えて今季最高の試合だが 第24節 鹿児島対沼津

鹿児島県民160万人の鹿児島ユナイテッドサポーターの皆さん
こんにちは、仙太郎です。

先週の南九州ダービーで負けて事実上、J2昇格が絶望的になった鹿児島ですが、上を向いて歩いて行きたいと思います。しかしその翌週に今シーズン最高の試合が見れるわけですから、サッカーってほんと難しいですよね。

スクリーンショット 2021-10-27 22.26.21

今週はホームでの沼津戦となります。まず驚いたのが先発メンバーです。今まで攻撃を組み立てていた秋山選手も酒本選手も五領選手も米澤選手(警告累積で欠場)の誰もいません。スリートップは左から島津選手(初先発)、山本選手、山谷選手でトップ下はこれまで右のウィングでプレーすることが多かった三宅選手です。これでは試合前から不安になります。ただこの不安はその後、歓喜へ変わっていくことになるのですが、この時は知るよしもありません。

そしてCBはウェズレー選手が藤原選手の代わりに先発し、ボランチの八反田選手に代わり田辺選手が先発しました。

試合は序盤から沼津が押し込む展開で始まります。鹿児島が縦パスを入れるとき、沼津のDFが前に飛び出してきてボールを奪われる場面が多く、そこから連続して攻撃される苦しい展開です。

ですがウェズレー選手が相手DFラインの裏にパスを出し始めて、相手DFラインを押し下げて、状況が改善し始めます。そして開始早々の前半9分に鹿児島が先制します。沼津がセンターサークル付近の狭いスペースでパスを回しますが、そこでプレスを掛けて鹿児島がボールを奪い、素早く左サイドに展開します。この時、相手の右SBが攻撃しようと上がっていて沼津の右サイドには大きなスペースがありました(下図の赤丸)。このスペースを中原選手がドリブルして持ち上がります。そこへ左SBの衛藤選手が抜群のタイミングでオーバーラップで駆け上がります(下図の青点線)。

画像2

中原選手は相手選手を引きつけてから、衛藤選手の前のスペースに絶妙の強さのパスを出します(上図の赤矢印)。衛藤選手はトラップする必要もないスピードのボールだったので、そのままセンタリングをします。この中原選手のパスがもう少し近かったり遠かったりしたらこの得点は生まれていなかったでしょう。

画像3

衛藤選手のセンタリングは寄せてきた相手ボランチの選手に当たり方向が少し変わりますが、これも鹿児島には有利に働きました。島津選手をマークしていた相手CBが裏のスペースをケアするために、下がったのですが、ボールの方向が変わったのでマークを外していた島津選手の前のスペース(上図の赤丸)に出てきました。すかさず寄せようとするCBですが、島津選手はワンタッチで裏のスペースに抜けだし、CBのマークをかわします。この島津選手のワンタッチが最高で裏に抜けたらそのままシュートが打てるところにボールを置いたので、相手GKが寄せる間もなくシュートを打てて、得点になりました。この島津選手のワンタッチとシュートは素晴らしい技術と判断だったと思います。

これまではこのまま前半が終わって、後半に追いつかれるという試合展開が多かったのですが、この試合は違いました。後半の終了間際の42分に追加点が生まれます。この得点は山本選手が上げたのですが、得点の半分はヘディングをしたウェズレー選手にあげてもいいと思います。ウェズレー選手のヘディングを相手GKが弾いたところを山本選手が素早く反応してあげた得点でした。

ただここで取り上げたいのはこのセットプレーのシーンではありません。そのセットプレーを生み出した前のプレーに注目したいと思います。それはこの試合を象徴するような場面だったからです。

画像4

このプレーは相手のクリアボールを右サイドで拾ったところから始まり、最後は左サイドにいた島津選手のシュートを相手GKが弾いてCKになったのですが、この時ピッチ中央で一度三宅選手がボールを受けてます。素早くターンして前を向いたので、相手選手も食らいついてきます。この時、三宅選手は狭いスペースでもボールを失わずに、相手DFを引きつけたおかげで(上図赤丸内で1対2の数的不利にも関わらずボールを失わずに島津選手へパス)、逆サイドの左サイドで1対1になっていた島津選手(上図の青丸内)にパスをします。その時またも抜群のタイミングで衛藤選手がオーバーラップします(この後写真外側から衛藤選手が青点線の位置に上がってきます)。

このため相手のSBはこの瞬間2対1の状況になり、衛藤選手が狙っている裏のスペースをカバーするための、島津選手に寄せられませんでした。そのために島津選手はフリーでシュートし(相手SBのポジションが外側にいるので、黄色点線丸にシュートコースができている)、それをGKが弾いてからのCKから得点しました。

このシーンはこの日、素晴らしいプレーをした三宅、島津、衛藤の三選手が絡んだので、紹介させていただきました。それにしても島津選手は先制点は左足、この時は右足と両方の足で正確なシュートを見せてくれて、ポテンシャルの高さを見せつけてくれました。

こうして効果的な追加点を決めて前半を2-0で折り返します。ただ試合展開はいつもと違います。いつもはボールを持つ鹿児島対カウンターを狙う相手チームという感じだったのですが、前半のポゼッション率はなんと鹿児島が45%、沼津が55%という、今までに見たことのない数字でした。J3屈指の高いポゼッション率を誇る鹿児島が相手にポゼッション率で上回れるという前代未聞の出来事でした。にも関わらず2-0でリードしているのはなんとも皮肉なものです。

画像5

後半 56分に鹿児島に追加点が入り試合を決定づけます。ここでも重要な役割を果たしたのは三宅選手でした。ゾーンディフェンスの隙間でボールを受けた三宅選手は縦にドリブルを始めます。そしてなんと五人もの相手選手と引きつけて山谷選手にパス(上図の赤丸)。これで山谷選手はフリーで正確なセンタリングができました。そして三宅選手が相手を引きつけたおかげで、ゴール前の山本選手と島津選手は相手CBと2対2の数的同数を実現します。このあとは山谷選手の正確なセンタリングに対して山本選手がうまくマークを外しながらヘディングを決めて3-0。これで試合は事実上決まりました。

画像6

ところがこの直後の後半59分にPKを取られます。ただここは大西選手が相手が打つまで動かずに、予想して防いでくれて、流れは完全に鹿児島ペースです。ただ後半の85分に1点返されて、3-1となったのは残念でしたね。この時はウェズレー選手が前にプレスに行ったのですが、ワンタッチでパスされてプレスがかからず、そのウェズレー選手がいるべきスペース(上図の赤丸)にパスを通され、ワンタッチで裏に抜けられてゴールを決められてしまいました。この時、GKの大西選手が前に出てボールをキャッチしようと前に出ましたが、間に合わず中途半な距離のポジショニングになってしまったので、シュート自体は緩かったのですが、反応ができませんでした。

3-1で快勝だったので、取り上げるべき選手はたくさんいますが、まず取り上げるのは得点はしていませんが、この日特に素晴らしいプレーを見せてくれた三宅選手を取り上げたいと思います。彼はこれまで右サイドで先発することが多かったのですが、この日はトップ下でした。正直サイドでプレーしていたときには、ボールタッチ数が多くて、もう少しシンプルにプレーした方が良い場面も多々見受けられて、チームにフィットしていませんでした。だからこの日も正直期待はしていませんでした。ところが、この日の三宅選手アー見違えるように素晴らしいプレーを見せていました。彼は元々高い身体能力を持っていて、高いコーディネーション能力の持ち主です。

特に加速と減速の素早さはすごくて、彼がドリブルで前に加速しようとするだけで、相手のDFは抜かれるのを気にして、下がってしまうほどです。そこで彼が急激に減速するとついてくることができません。また中盤の真ん中でプレーするときに必要不可欠なターンしてボールを隠す技術やそのスピードも特筆すべきものがあります。2点目と3点目につながるプレーはこれでした。身体能力だけみると彼はJ1レベルだと思います。

セットプレーのボールの精度も素晴らしいです。2点目になったCKは最初は曲がらずに真っ直ぐ来るように見えて、ゴール近くで急減に曲がりGKから逃げていくので、GKも前に出るのか残るのか判断が難しいボールでした。

さらに彼はボールを扱う技術も高いのも特徴です。この日はボールを受けるポジショニングもゾーンディフェンスの間で受けることができていたので、なかなかマークがしずらかったと思います。正直言って彼はサッカー選手に必要な全てのものが揃っていますが、これまではそれに判断力がついてきていませんでした。しかし今日は違いました。三宅選手をトップ下で起用した上野監督の判断力には脱帽です。

山本選手の2得点も素晴らしかったのですが、それ以外でも相手CBを背負いながらのワンタッチプレーも素晴らしかったです。成功はしなかったのですが、通っていれば決定機を作れていました。このワンタッチプレーができると相手ゴール前では大きな武器になります。

また先制点をあげた島津選手は、それ以外でもマークを外すポジショニングが上手くて相手DFの視野から外れていました。こうされると相手はなかなかマークすることができなくなります。また2点目のCKの起点になったシュートもキッチリ枠に中に飛ばしていて、シュートの正確性も素晴らしかったです。

最後にこの日はあまり目立たなかったウェズレー選手も取り上げたいと思います。彼はコントロール・オリエンタード(前のスペースに少し大きめのトラップをして、ボールを前進させるプレー)ができて、裏へのロングパスも出せるので、鹿児島のようなボールポゼッション型の戦術をとる場合には必要不可欠な選手だと思います。なによりヘディングの強さは特筆すべきです。彼はヘディングで負けるところを見たことがないです。セットプレーでも大きな武器になります。もちろんスピードには若干欠けるので、裏のスペースに抜け出されたときには追いつけません。ただ完璧な選手はこの世にはいないので、それを周りの選手がカバーしてあげれば、彼の能力は鹿児島でまだまだ伸びると思います。

この日の鹿児島はこれまでの鹿児島とは少しプレースタイルが違いました。これまでボールを保持しながらショートパス主体でボールを前進していましたが、相手のゴール前で崩せない場面が多々ありました。この日はボールを持つ場面よりも、相手がボールを持つ場面が多く、そのボールを奪取してカウンターという場面が多かったと思います。3得点ともそのパターンからでした。勝てれば何でもいいという意見もあると思いますが、自分としては状況によりボールを持つときと、速く攻めるときのチーム全体の意思統一ができて、両方の戦術を相手の強度やプレスの位置や得点状況を考えて、変更できるようなチームになって欲しいと思います。3-1で勝ってなんて贅沢をと思われる方もしれませんが、やはりチーム戦術に哲学がないと、負けたときに何も残りません。

チームの大黒柱だった米澤選手抜きで今季最高の試合を見せてくれた鹿児島。選手を入れ替えながらチームビルディングをしている上野監督ですが、来週の先発メンバーを見るのが楽しみでもあり、怖くもありですね。

それではまた来週お会いしましょう。
「チェストー!鹿児島ユナイテッド!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?