見出し画像

【パパたちが学ぶべきお金の事とは?】

みなさん、こんばんは。パパコーチングの濵田一幸です。
今日はですね、より良い暮らしをするためにビジネスのお話をしようと思います。


内容は「パパたちが学ぶべきお金の事とは?」という内容です。
今日の話の流れは、
1. 4つの働き方と2つの収入形態とは?
2.どこを目指すべきか?
3.何から始めれば良いのか?
という内容になっております。


それではまず最初は「 4つの働き方と2つの収入形態とは? 」というお話からです。お金の本で有名なものとして必ず挙げられるのがロバート・キヨサキ著書の「 金持ち父さんシリーズ」ではないでしょうか。職業には4つのタイプに分けることができ、その4つのタイプを4つのクワドラントと著書に書いてあるのです。
ESBIと4分割されていまして、それぞれ
E=employee(従業員)
S=self employee(自営業者)
B=business owner(ビジネスオーナー)
I=investor(投資家)
というものになります。


まずEはemployeeで従業員に当てはまります。
ほとんどの方がこのポジションで、自分の時間を対価として収入を得ている自由な時間が少ない。自分の労働力を対価として収入を得ている、いわゆる労働収入なので、収入に限界があります。


次、Sはself employeeで自営業者のことです。
個人商店のオーナーや居酒屋、農家などの分類の人たちです。この分類も自分の時間を対価として収入を得ていて自由な時間が少ない。自分の労働力を対価として収入を得ている労働収入でなので、収入に限界があります。但し、従業員と違う点は自分に人生の主導権があるという点です。


次にBはbusiness ownerです。
ビジネスオーナーとは、自分のビジネスを所有する人です。コンビニの店長ではなくオーナーがこの分類の人たちになります。権利収入を得ることができ、自由な時間があり、人生の主導権も自分にあります。


そして最後Iは、investor、投資家です。
投資は様々なものがあり、株、不動産、為替、債券などお金がお金を動かして収入を得ている人たちです。この人たちは権利収入があり、自由な時間もあり、人生の主導権も勿論自分にあります。


次に収入の形態についてです。
これは先程でも話しましたが、労働収入と権利収入の2種類があります。
労働収入は働いた分しか収入になりません。
要は自分の時間を商品にしているということです。


もう1つは権利収入で俗にいう不労所得、自分が働かなくても入ってくる収入のことです。誰でもここを目指したいと思っているはずです。
皆さんはどの分類、クワドラントに属していますか?


理想の流れは、EからS、そしてBとなり最終的にIになるのがベストですが、
なかなかIの投資家までは辿り着けません。


ではどこを目指すべきでしょうか?
それはB、ビジネスオーナーです。なぜか?
それは収入に上限がない権利収入を得られ、自由に時間を使えるからです。


私個人的にはこの時間を自由に使えるということが一番ではないでしょうか!
好きな時に旅行に行ける。ゴルフに行ける。子供の運動会が雨で順延になって平日になっても見に行ける。
私は時間を自由に使えればそれで良いと思っています。


でも最近はいきなりEの人たちが投資をするということが目立ちますが、これは気をつけないといけません。世の中の仕組み、世界経済の事、世界情勢を知った上で、予想を立てないといけないので、非常に難しいのです。
特に株の取引はコンピュータが行なっているので、大きいお金が集まっている証券会社などが圧倒的に有利なのと、仕入れた情報が正しいかどうかも確かめる必要があり、手を出すのは充分な資金と社会の経験、情報収集の仕方をマスターしてからの方が良いでしょう。


ではビジネスオーナーを目指すにはどうしたらよいのでしょうか?
まずは自分のビジネスを作ることをしなければなりませんので、副業から始めるのが良いでしょう。副業といっても清掃や警備員などのアルバイトとかをやるのではなくできればビジネスオーナーを目指すためのもの、自分のビジネスを見つけるのに役立つことをしましょう。


まずはヤフオクやラクマ、メルカリなどで自分の不要になったものを売ってみることから始めるのは、リスクなく始められるのでお勧めです。
そして応用編として物を仕入れて販売する、もしくは転売することをして、その後は自分のオリジナルのネットショップを持つことをしてください。
オリジナルショップといっても全て商品開発するのではなく、仕入れたものを販売するお店でも構いません。とにかく自分のお店を持つことをしてください。


もし資金的に余裕があるならリアルに店舗を持つこともありです。経験がないようであれば、何かのフランチャイズでお店を持つのもありです。


その他、今ではSNSやYouTubeなどビジネスにしやすい仕組みがたくさんありますので、新しいサービスを思いつき、ネット上で始めたり、YouTubeやSNSで宣伝したりして自分だけのビジネスを作っていくようにします。


ここでのポイントは最初は経験や色々な問題点を洗い出すために自分が運営をするのはいいのですが、決して労働収入で終わらせるビジネスモデルはしないようにしましょう。あくまでもビジネスオーナーがになることが目標だということを忘れないようにしてください。
そして時間を自由に使えるお金を持ってさらに人生を楽しんでほしいと思います。


はい、以上でパパたちが学ぶべきお金のこととは?というお話を終わりますが、皆さんいかがでしたか?
コーチングを通じてまずはご自分の生きたいように人生の目標、ゴールを設定して、思い通りの人生を過ごす。子供とより良い関係性を築けたり、経済的にもっと余裕を持つことができたり、今後は子育てに役立つ情報からビジネスで成功してより良い暮らしを手に入れられる情報をどんどんアップして参りますので、是非ご覧になってください。宜しくお願い致します。


そして個人的に無料セッションを受けたいという方は下記URLよりお問い合わせください。お待ちしております。
↓↓↓
https://lin.ee/6GCkU6m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?