見出し画像

明日があるさ

いつもの駅でいつも逢う セーラー服のお下げ髪
もう来る頃 もう来る頃 今日も待ちぼうけ
明日がある 明日がある 明日があるさ

ぬれてるあの娘こうもりへ さそってあげよと待っている
声かけよう 声かけよう だまって見てるボク
明日がある 明日がある 明日があるさ

1961(昭和36)年生まれの僕でさえ、うる憶えな、楽曲「明日があるさ」の一節。作詞は青島幸男さん、作曲は中村八大さん。歌唱されたのは坂本九さん。旧いっちゃあ旧いんだけれど、1963(昭和38)年の年の瀬に、この曲が発売されたときには、社会現象といってもいい大ヒット曲となった楽曲。その後もサスティナブルに影響を「長い余韻」を残した楽曲だった。2000(平成12)年、この楽曲をテーマにしたCM(ダウンタウンの浜田さんを中心に吉本芸人オールスター出演みたいな)が話題になり、ウルフルズが歌ったこの楽曲もリバイバル・ヒット。息の長さを立証した。

(映画にもなったね)

当時も暗い世相だったけれど、そういう日本を明るくしていこうというコンセプトで製作されたというCMを庶民も喝采で迎えたという…ミレニアムの頃は、まだ、明日があるさ(かも)って思えたんだろうね。

でも、今はもう「明日があるさ」に共感する余裕もなくなってしまいまった。だって「明日」ないかもしれないから。「明日があるさ」と歌われても、絵空事か皮肉に聞こえるし、自分の中にも「明日があるさ」というようなファイト感もなく、諦めムードなのが本音。

「明日があるさ」は、今の自分を脱して、あしたは違う自分になっているというバージョンアップな希望を歌った歌でもあるんだけれど、1963(昭和38)年当時のように、そんなこと、思えなくなってしまった。

(そういえば当時のシングル盤のB面「夢を育てよう」だもんな)

今は昔の話ということで。