ハッピー・ライフ・プロジェクト ❽ わが家の"介護プロジェクト"の名称変更

わが家の介護プロジェクト名は「ハッピー・ライフ・プロジェクト」に決定!

「介護」は、どうしてもネガティブなイメージがつきまとう。当初は介護プロジェクト or 介護への準備という表現をつかっていたけど、他に良い表現がなかった(主な関係者の同意もなかったし)ので、暫定的につかってました。

先日、両親が東京に遊びにきたので、その機会に、介護プロジェクトの名称を決めて、基本的なTODOアクション案を整理することになりました。キックオフ・ミーティングですね。

プロジェクト名は、妻が発案して、みんなで採用した。

自分らしい時間をおくる、セカンドライフを楽しむ、備えるからこそ余裕ができる・・・「そのための介護プロジェクト/準備」が大切だろう・・という方向そのものは、みんなでゆる~く一致していたので、あとは「ネーミングをどうするか?」でした。

結果として、妻がシンプルに表現した「ハッピー・ライフ・プロジェクト」が、両親にもしっくり来たらしく、それが採用になりました。多世代にシンプルで、前向きになれるネーミングのが良いよね。

飲みながら、TODOアイデアを整理していった。

2時間くらい、食事をしながら話をしていた中で、何だったら楽しめるのか? 何だったらできそうなのか?について話をしながら、メモにまとめました。体調がわるかったり、膝が痛かったりする状況のなかだけど・・まぁ、何が楽しめそうか・・という事で。

でてきたアイデアは、以下の通り
(月の目標回数は、僕が仮に設定しました)

■楽しむぷらん(案)
・落語をききにく - 月1回
・音楽ライブにいく - 月1回
・映画をみにいく - 月1回
・息子夫婦たちと、定期的に Skypeで話をする - 月2-3回

■健康プラン(案)
・ボイトレ - 月 2回
・プールで歩く - 月2回
・カラオケ - 月1-2回
・シニア向 運動プログラムに参加 - 月1-2回
・自転車ででかける - ウォーキングの代わり 週2回
・栄養剤をのんでみる -- まずは試してみては?

■その他
・地域の班で現状を確認しあう - 協力体制がつくれるか?
・片付けの計画/予算をたてる - 片付けサポート -- 住んでいる家
・古い家を片付ける
・ケアマネさんに相談しにいく -- 地域包括センターへ行く

楽しむこと、健康維持を優先にしよう!

第一優先:楽しむ & 健康を維持する
第二優先:片付ける

まずは、楽しむプラン、健康プランをしっかり進めて、エネルギーをつくりましょう。その上で、片付けもできるように進めましょう (^ ^)/ -- まずは、大事なものを選んでおくことね。

以下は、長男が帰ったタイミング(次回ミーティング)で整理します。
・資金プラン
・治療方針
・財産分与の案

エネルギー/リソース/糧を与えあえるチームに!

前を向いて歩いていく(踏み出し続ける)には、誰しもみんな、自分らしさを認められる、今の現状をわかってもらえる、頑張っていることをほめられる・・などの外部からのフィードバックが必要です。
何となく分かってるけど、なかなか実践は難しいことでもあります。

体調がわるかったり、天候/気圧に左右されやすかったり、ネガティブな知らせが届いたり、いろいろ気をもむ毒気のあるイベントなどが発生すると、あっというまにパワー不足になってしまいます。(これは、老若男女みんなですね)

それを補うには、「ハッピー・ライフ」を目指して、日々のアクションをお互いに認め合って/褒め合って/応援しあって、進んでいくことが大切ですね。(これも分かってるけど、実践は難しい)

「分かってほしい。認められたい。褒められたい。」・・をしっかりと意識して実践できるように、仕組みをととのえていく初期ステージにしたいと思います。

さぁ、ハッピー・ライフ・プロジェクトのスタートです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?