ぱお

エッセイやショートストーリーを趣味で書いてます

ぱお

エッセイやショートストーリーを趣味で書いてます

最近の記事

言葉にすれば

小学校の頃から、なりたいものが多い子どもだった。 卒業文集には、警察官だの消防士が並ぶ中、宇宙飛行士って大きすぎる夢を書いていた。 その時の思いつきだけど、それはいつも本気だった。 中学に入ってテニス部に入り、本気で全国大会に行くんだって、プロになるんだって、祖父の部屋で恥ずかしげもなく熱く語っていた。 もちろん練習は休みもないほどに、たくさんした。 朝練、放課後、そして土日、長期休み。 何人もの同級生が辞めていく中、僕は最後の引退まで残った。 市内大会でベスト8。 こ

    • 日曜日の気まぐれ

      「太郎なんて名前、絶対バレちゃうよ」 「だから、逆にいいんだろ?偽物っぽいし」 何やらちょっと悪いことをしようとしてるな、と隣のテーブルに座る小学5.6年生くらいの男の子二人の話に興味が湧いた。 チェーン店のファミレスとは言え、小学生の子どもが二人で入るには、小遣いどうしているんだろうなどと、余計な心配をしてしまう。 僕も歳を取ったものだ。 「おまえは太郎だとして、俺は名前どうするんだよ、決めてくれよ」 「うーん、そうだな、ボンド!」 「おい、それスパイファミリーの

      • 麻雀を始めたきっかけと小さい頃の思い出

        ノート 最初の最初は、家族でやった時だった 昔のこたつにはよくあった、テーブル部分をひっくり返すと雀卓になるやつだ。 あれ考えた人天才だよね。 手積みで、別にみんな詳しくもないから、何個ずつ列を作ったのかも覚えてないけど、17個のわけはなく、きっと僕の前だけ短かったんだろう。当時14歳。 父親、母親、僕、そして亡くなったおばあちゃんだった。 なんとなくだけど、一番おばあちゃんが麻雀できてたような気がする。もう30年以上前の記憶だから、あやふやだけど。 妹とは4つ離れ

        • 僕がファンになってる方たち

          ファンになってる方たち もともとすごい若い頃は、ミーハーだったので、いろんな芸能人が好きでした。 河合奈保子から始まり、今だと、田島芽瑠ちゃんなどがお気に入りです。 昔と違って、今はキャラだったりで好きになるので、おしゃべりが面白い人に惹かれますね。 そういう意味で昔は、顔面一本勝負みたいなとこがあったので笑(性格が悪いって意味ではない) 初めて写真集の握手会みたいなのに、行ってみたい!って思って行ったのは、平山綾でした。 今はひらがなの平山あやになってますが、デビ

        言葉にすれば

          僕の性格

          僕の性格 平和主義です。 それなりの考えは持っています。 有言実行タイプです。 狭い範囲で懐きます。 ドライなところがあります。 嫌いになる前に、関心がなくなります。 簡単に並べるとこんな感じだと思います。 僕は決して義理堅くはありません。 逆に言えば、義理で行動してるわけではなく、自分がやりたいからやっているだけです。 なので、相手からの義理や見返りのようなものも一切求めないタイプです。 なんだか、それって悲しいから。 相手が自分に本心で何かしてくれることは、すごく

          僕の性格

          僕の今のちょっとした悩みのようなもの

          夫婦喧嘩をしたことがない。 結果はわかっているからだ。 僕は30の時に結婚して14年目の現在43歳。 最初の方のnoteの「僕が娘と〜」を読んでくれた方は覚えているかもしれないけど、うちの嫁は鬱を15年以上前から発症している。 僕が初めて会った時にはすでに重い状態で、ものすごい数の薬を飲んでいた。 当時の僕は病気について無知だったけど、今よりかなりポジティブで、僕がきっと治せるって思っていた。 本を何冊も読み、ネットで調べ、自分なりに病気に関して勉強した。 結果か

          僕の今のちょっとした悩みのようなもの

          いつもきっと向かう先は保育園

          ほとんど毎日のように家から駅へ向かう途中の道ですれ違うパパと男の子がいる。 同じ時間に同じ道を通るし、自転車じゃなくてベビーカーなので、すれ違う時間に可愛くてつい見ちゃう。 多分、1歳いってないくらいの頃から毎日のように見かけるので、父子家庭なのか、パパが保育園に送る役目なのかはわからないけど、顔でわかる。とても優しいパパなのだと。 いつもいつも、声をかけながら歩いてる、もうこれだけで、優しいパパなんだなってわかる。 そんなことでわかるわけないって思う人もいるかもしれな

          いつもきっと向かう先は保育園

          家族サービスが好きじゃない

          タイトルのとおりなんだけど、どうしてもこの言葉を使うのに違和感がある。 他の人が使う分には何も思わないんだけど、僕は使えないんだよね。 じゃあ、何て言うんだよ?って聞かれたら、家族でお出かけです!とか家族で遊びに行きます! って感じ みんなでご飯食べたり、遊んだりして、店員さんからサービスを受けてるのはこちらなので、サービスをしてるってのがどうもね。 ごちそうさまって言われるのがあんまり好きじゃないってツイッターにも書いたことあるけど、そう言われるより、美味しかったっ

          家族サービスが好きじゃない

          過保護かなって思うこと

          千葉にある成田夢牧場に今年のゴールデンウィークに行きました。 昼過ぎから雨が降ってきたために、結果的に早めに帰ったのですが、釣り堀コーナーみたいなところで、やらせてあげれなかったんですね。 にゃにゃ釣りやりたかったのにー! とさんざん言われましたが、土砂降りで雷まで鳴り始めたので、さすがに無理だったのでそれは仕方なかったのですが。 最近、その出来事を思い出して、釣り堀みたいのに連れてったら喜ぶかなー、調べてみようかななんて考えているのです。 釣りは僕が子どもの頃にち

          過保護かなって思うこと

          僕と麻雀

          これまた電車で暇なので、今日は僕の麻雀人生を書いてみようかなと思います これを書いてる現在は42歳、今年43になります(え、もうおじさんじゃん) 娘も5歳になって、最近はあまり打ってませんが、以前はまあまあ打ってました 14歳で家族麻雀で初めて麻雀に触れて、高校の時に本格的に覚えました 17で雀荘で同級生たちとセットデビュー(当時は制服でもほら、緩かったから) 18で初めてフリーデビュー 場所は習志野 専門学校を卒業後はスロやパチで生活をしていました その頃に初めて

          僕と麻雀

          僕が娘とずっと遊んでる理由のようなもの

          うちの娘は今年から年長さん 来年はもうランドセルで小学校に行くと思うと僕の白髪の増え方くらい早い 大切な一人娘なんだけど、正確にはお兄ちゃんがいた、娘が生まれる4年以上前のこと もう結構大きくなった状態での死産だった 娘の時は生まれた瞬間はどっちとも言えない顔をしていたけれど、お兄ちゃんのほうは確実に僕に似ていた 死産となると、死亡届も出すし、火葬もする 初めての事のため、あれしなきゃこれしなきゃが多く、感情が迷子になっていたが、火葬する直前になって涙があふれた

          僕が娘とずっと遊んでる理由のようなもの

          アニメ1

          暇だからなんか書こうと思ったんだけど、自分のことは話せないような内容ばっかだから、やはりここは好きなアニメでも書こうかなって思いました 僕は漫画やアニメは好きですが、最近は漫画を買うこともなくなってしまい、もっぱらアニメばかりです と言っても、アニメオタクと言うほど見ているわけでもないので、アニメ好きって程度ですね 前置き長いのダルイので、さっそくですが、あまりに有名なタイトルはみんな見てそうなので、話題になったけど、見てないかもーみたいなあたりで僕的に面白

          アニメ1