将来、電力は石油より安いエネルギーになる気がするようなしないような


 四川省、重慶で電力不足、というんだが、経済の急速な発展にインフラ整備が間に合わず、中国政府も頑張っているんだが、まぁ、中国は発展にブレーキをかけながら進歩しつつある。電力不足については、巨大水力発電も頑張ってるんだが、青海省の広大な不毛地帯を使って、太陽光発電、天然ガス発電が期待される。
 なんたって青海省は、「日本の倍」という面積で、それが寒くて、降雨量が少ないので農業ができない。その代わり、降雨量が少ないというのは太陽光発電には最適なのだ。
重慶の今日の最高気温は 41℃ です。8月21日午前0時、四川省は電力供給の緊急対応を開始しました。また計画は6日から11日に延長されました。四川重慶地域が主導する電力削減計画はエネルギー自動車産業にとって悪夢のようになっています。EVのオーナーが充電の問題に遭遇しただけでなく、関連サプライチェーン企業も生産停止という事態に直面しました。テスラなどの充電ステーションも大規模な停電の影響を受けています。
 関連ニュースによると充電スタンドのうち30%しか電力供給がなく、多くの充電スタンドは停止しています。EV所有者は電力制限の窮地の中で、夜遅くまで充電可能なスタンドを探して走り回っており、充電可能なスタンドは渋滞の列となっています。さらに最悪なのはEVタクシーで生計を立てているタクシー運転手で、
EVの充電ができなくなったらそのまま無給休暇となります。
 エネルギー不足、電力不足は、世界中同じなんだが、中国の場合は数十年先を見据えて、インフラ整備を着々と進めている。だからここ最近インフラ国債が多いんだ。納得。たしかに、今の段階ではガソリン車のほうがアドバンテージがあるだろうが、遠くない将来、電力は石油より安いエネルギーになる。

 中国、四川省・重慶が電力制限に EVの充電が困難になりEV所有者は、充電可能スタンドを探し回ることに。
EVは失敗。まさかおまえら買ってないよなwハイブリッドが最強の時代か?
-----------------------------
中国はこういう困難を力業で解決する、何もしない日本はどんどん置いていかれる。やっと行政でドキュサイン導入レベル。遅すぎw
-----------------------------
四川省の80%が水力発電ってすげぇわ。日本も見習わないとな
-----------------------------
電気無きゃガソリンも入れられないけどね
-----------------------------
↑電力制限だから、通電中にガソリンを一気に入れられるけど、EVの場合だと1台充電中に次の制限にひっかかるので後ろの車はずっと待ち状態。
-----------------------------
動力はある程度分散させておいた方がええ
-----------------------------
自宅で充電出来ないの?
-----------------------------
↑電気止まるからなw
-----------------------------
EVに全力投球した中国人顔面ブルーレイwwwテスラは生き残れるのかな?
-----------------------------
今こそ廃材や端材でも燃料に出来る木炭自動車を復活させるべき。燃費悪そうだが大丈夫か?
-----------------------------
まあ完成してないマンションは爆破だから。充電できないEVも爆破だな
-----------------------------
中国ってたしか去年も大都市圏での停電騒ぎおこしてなかった?毎年停電なるじゃん。原発も火力もガンガンのイメージだけどそれでも電気たりないのかよ。何でEVなんか推進したんだよwwwwwwwwww
-----------------------------
欧州はイーブイとか言ってた馬鹿の感想を聞きたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?