見出し画像

【レシピ】5歳児もハマってるヘーゼルナッツ&カカオニブのチョコ風味グラノーラ

5歳児もハマってる例のグラノーラのレシピ。

材料

オートミール 100g
スペルト小麦ふすま 40g
皮付きアーモンドパウダー 30g
ココナッツファイン 10g
砂糖 20g
有塩発酵バター 20g

レーズン(サルタナ、カランツなど) 50g
ドライクランベリー 20g
ヘーゼルナッツ(生)  20g
カカオニブ(クリオロ種、いい香り!)  10g
ココアパウダー(ヴァローナ、高級!)   5g

アニスシード 少量
セイロンシナモン 少量
オールスパイス 少量

作りかた

①容器にレーズン、クランベリーを入れてかぶるくらいのお湯を注ぐ。
15分くらい置いて水分を含ませ、お湯を切る。

→ちなみにこのレーズンの戻し汁、甘く芳醇な香りで激ウマです。炭酸水で割って飲めます。

②カカオニブ以外の材料をすべてボウルに入れて軽く混ぜ、レーズンの戻し汁を20g程度入れて湿り気を与える。

③バターを指で潰しながら全体を混ぜる。手で握るとくっついて固まる、ほぐすとバラバラになるような状態。

④指でつまんで小さな塊を作りつつ、薄く天板に広げる。

⑤オーブン150°Cで焼成スタート。
12分後にカカオニブを入れて全体を一度混ぜ、さらに8分。合計で20分焼成。

⑥完成!

ポイント

  • カカオニブは長時間火を入れなくても食べられるので、香りが飛ばないように後入れにしてる。

  • 材料で確実に火を入れる必要があるのは、ふすまとヘーゼルナッツ。なのでこれらだけ別々に焼成して後で混ぜても良いと思うし、そのほうが色が綺麗に仕上がると思う。

  • でも自宅用だし、ごっちゃに固まってる感じがグラノーラっぽい気もするのでオールインでやってる。

  • 砂糖は黒糖だとカカオの風味と相性が悪いので、きび砂糖くらいが妥当。GI値を下げるためにアガベシロップもいいかもしれない。

  • 気持ち的には砂糖の使用量を減らしたいところだけど、あまり減らすと急激に美味しくなくなるので、ある程度は許容することにしてる。

パン作りに比べると、拍子抜けするくらい簡単。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?