見出し画像

ワンネスってなんだろね?

朝の少しひんやりとした空気が心地よい初夏の朝。

あじさいさんたちがとてもきれいに咲き始めましたねー


ほわほわ心クラブのメンバーと一緒にかなり前に流行った?生活新聞を作ってみました!

一番下の広告のところめっちゃ笑った😂

責任感どこいった??笑

性格新聞おもしろいのでオススメです👍


ほわほわ心クラブのメンバーはとにかくみんなゆるくて

今日の気持ちや考えなんて明日変わるよねー

なんなら2時間後の気持ちや考えすら予測なんてつかないよね?

だから細かいことなんて気にしなくていいよねー

と、とにかくゆるい。

この前ワンネスの話になった時に

クラブメンバーの半数がワンネスってなに?という状態からお話がスタート。

私自身もワンネスって分かるようで分からないし、それって何の役に立つの?

↑長いことこの状態。


みんなで分析していくうちにみんなそれぞれの答えがあって

結局はまとまらないんだけど

私と数人は、愛と思いやりの世界という表現でしっくりきました✌︎


結局、自分を大切にしているとワンネスの世界へと自然と移行していくのでは?とわたしは思いました。


自分を大切にしていると自然と心地よい環境や人間関係が作られていく。

するとお互いを敬える関係性が増えていく

自然と相手のことも認められる(違いなども含め)


自分と他人を違うもの!という認識を持たなくなる。


相手を自分と同じように大切にしたくなる

すべてが一つになる感覚。


満たされた気持ちでいるといろんなことに感謝したくなるし

道端の石ころすら愛おしくなる。


全てが愛おしく思え調和し一つになるような感覚。


ワンネスって幸せになるためのツールではない
頭で理解するのではなくて感じるものなのかも。



これは今日の私の考えであるので明日は分からない…笑


そして、おもしろかった話をシェア。


その日絵描きのお友達がアジア圏でのお仕事をしている話を聞かせてくれて

わぁ!わたしもやりたい!とワクワクしちゃいました!😊


するとその夜、中国語の勉強をしていたら中国人女性のHさんと偶然出会いました。

彼女は中国で不動産の仕事をしていて

インテリアや絵の話をしてくれて

ますます中国で活動できたら素敵だなぁという気持ちがムクムクと!

で、シンクロしちゃいました?

Instagramの朝の投稿でこちらのカードをアップしました↓↓

まさに方向転換!

中国のみなさんへ絵を届けてもいいんじゃなーい?

そんなうれしいメッセージに私は感じました😆


で、、、

こうなるのって仕組まれていたんじゃないかと私は密かに思っています👀

私はあらかた人生って決まっていると思っていて。


私たちがコントロールできるものではないから、だからゆるゆる流されてたらいいんだよーっていう考え。


中国に向けて活動するための駒がとにかく自分の意図とは反して揃いまくっていたんですよね。。。


そもそも中国語の勉強はするつもりないのにやってるー

めっちゃ中国の人と出会う毎日

SNS事情など教えてくれる中国の友人がいるー

私の住んでいる場所は中国の観光客の方がわんさか!会わない日はない(普通にビラ配るだけでめっちゃ知ってもらえそう)



これが道なのかは分からないけど慌てず騒がず

ゆるゆる流されていけばやるべきことなのかどうかは分かるはずです☺︎

ただいまフリーアート講座の準備中☺︎

わいわいお話しながらアートを制作しましょう🌼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?