見出し画像

2024.05 しんどいウィーク

5月6日(月)
GW最終日。朝からしんどい。昼からは夫が息子たちを連れて出かけてくれたのでゆっくりできた。ありがたや。
明日からまた仕事だけど2日行ったらまた4連休。職場の人、連休続きで申し訳ない。


5月7日(火)
私が休んでいる間に、同じ部門の仲間が棚卸し準備を進めてくれていたようでありがたい。連休明けで入荷も少なく、接客の合間で続きを進める。休み明けだからか身体はだるいが、久しぶりの出勤なのでちょっと張り切って働いた。仕事が続くと休みたくなるけど、休みが続くと働きたくなるのは何故だろうか。ほどほどに働きたい。


5月8日(水)
今日行ったらまた4連休。子ども関係の用事で本来は出勤の金曜日に休みを取るので。
帰宅後、三日分の『虎に翼』を一気見。辛すぎ。香淑さんも涼子さまも梅子さんもみんな色んな事情があって、試験を受けることなく諦めざるをえない状況になったことが悲しく、悔しい。というか梅子さんの件に関しては悲しさや悔しさより怒りの方が強い。モラ夫がクソofクソすぎて本当にクソ。不運に見舞われて命を終えるときまでずっと不幸でいてほしい………。
香淑さんのお兄さん、どっかで見たことあるんだよなぁ〜と思ってたら超新星のソンモだった。どうりで。


5月9日(木)
朝、夫から土曜日はゴルフになったと言われる。またですか。その代わり明日の飲みはなくなったと。一日ゴルフより夜だけ飲みの方がまだ良いんですが。今月4回土曜日あるうち3回ゴルフ。はぁぁぁぁ(クソデカため息)
療育日。今日は給食後にお迎え。土曜日、図書館に行けなくなってしまったので、午前中に私だけで行ってきた。久しぶりに自分のための本も借りた。

誰かが本について話しているのが好き。日常になんてことない感じで読書が入っているのが好き。日記に買った本、読んだ本がさらっと出てくるのが好き。


5月10日(金)
長男の発達検査のため仕事は休み。次男を保育園に送って行き(一人はいやだと泣く)、時間があったので朝ドラ。虎子に会いに来たよねさん。口述で落とされた理由がくだらないことで悔しい。前回、久保田先輩が落とされた理由もきっと同じ理由だったのだろう。というかどうでも良い質問してくる方がおかしくないか。服装も結婚するかしないかも、弁護士資格になんの関係があるというの。汚らしい格好をしているならともかく。よねさんのスーツかっこいいじゃないのよ。虎子怒りのスピーチ。場を白けさせたかもしれないけど、私はとても胸が熱くなった。ありがとう虎子。
長男の発達検査を終え、昼ごはんを食べ、次男のお迎え。先生から相撲大会をして負けてしまって悔しくて大泣きしたという話を聞いた。相撲大会は盛り上がったのでまた開催されるらしい。次までに特訓しよう。帰りの車では一人で登園したのがどれだけいやだったかということをずっと話していた。


5月11日(土)
朝ご飯を食べながらアンパンマンの映画を見ていると、メロンパンナ過激派の次男が「おれのメロンパンナをいもむしにするなー!」と怒り、バイキンマン一派の長男が「いいぞ!やれやれー!」とヤジを飛ばしていた。おれのメロンパンナて。
月のものが重く憂鬱。しかし今日は夕方までワンオペなので薬を飲み、気合いを入れて息子たちの療育へ。長男の方が先に終わるので一度家に戻り、そろそろ片付けたい冬物の掛け布団を洗濯。次男を迎えに行き、マックに寄り帰宅後、洗濯の終わった布団を干し、もう一枚を洗濯。途中で洗濯機の調子が悪くなり焦った。なんとか無事に終わったけど、乾くか微妙なところ。いけるとこまでいくか〜、と干した。


5月12日(日)
母の日。夫と息子たちが実家と義実家に行ってくれた。私は体調が悪く留守番。出かける前に次男が、紙に「ぴえひた(冷えピタ)はってねてね!」と紙に描いて切った手作りのものにのりをつけて私のおでこに貼ってくれた。液体のりじゃなくてスティックのりで良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?