見出し画像

やったー!7月念願の個展開催します✨



1,始まりはいつだったのか…でも、心の奥底に静かに沈んでいたみたい。

「お母さん、絵、描きや!」
娘がまだ小さかった頃から言われ続けてきた言葉。

3年間保育士として働いた後、「やっぱりイラストレーターになりたい♡」と夜間のデザイン学校に通い、でもたいして才能もなく、
とりあえずは、チラシや、ロゴなどを担当しながらいっぱしのデザイナー気取りで10年間働いていた。

子どもも生まれ、そして無事育ち、家に飾られた私の絵や、ファイルを見るたびに娘が
「お母さんすごい!」とほめちぎってくれる。

「大したことないねん。もっとうまい人いっぱいおるで。」
私がそう言っても聞こえてるのか?

子どもが生まれたら、保育士に逆戻り。
その頃にはパソコンを使えなければデザイナーも仕事にならないみたいで、
それに近所の保育園に保育士募集の広告を見つけ採用されてからは、20年ほど保育士を続けている。

子育てと仕事で何がなんやら、年月は怒涛のように過ぎていき、娘に「描きや!」って言われても、
「何を描いたらいいの?」
「いつ描く暇あるん?」

描く余裕もその気持ちにもなれず。

そしてぼちぼちと子どもたちが手を離れていった時に、娘の言葉がだんだんと気になりだしてきたのだ。

描かなあかんよな。たとえ下手でも、技術がなくても、才能がなくても…
もう自分の描きたいものを描けばいいんやんな?
認められるとか、仕事になるとか、そんなん考える必要ないんやんな。

そしたら何が描けるやろ?
私にこの50年の何が残ってるんやろ?

仕事をしながら、家事をしながら、子どもの塾の送迎をしながら…

考えたら、思いつくことは一つしかなかった。
私は長ーいこと子育てをしてきたんやな。
もう人生の半分ほどを使ってる。

泣いたり、笑ったり、悩んだり、時には戦ったりしながら、
いつも私のそばには絶対子どもたちがいた。

「何も、考える必要なんかないやん!子どもたちとのくらしを描こう!」
そう思って描きだした。

描きだしたら止まらない、止まらない😁

これが最初に描いた絵。息子は発表会ど真ん中でニコニコ笑顔で棒立ち!
お母さん家に帰って大泣きよ!「なんでやらんねん!」て…


絵が苦手なのは分かってるのに上手すぎると「これ先生手伝ってくれてんな。」って
分かってしまう。なのでいいんです。このまま、この子の傑作で💗

2.そして少しずつ芽をだしてきて、肥料もあげてないのに、ニョキニョキ大きくなって!

描き続けているとこんな風にほかの人にも見てほしくなる💦
この気持ちを分かってほしくなる。
なので少しづつ、インスタグラムに投稿するようにした。

ただ、子どもの受験や、引っ越しなどで描けない時はしばらく休憩…
でも、もう辞めたりしない。

思いはあふれてくるのだ。
描きたくなってどうにか時間を作ろうとするようになってきた。

子どもたちが離れていくほど、思い出す。

「共感してます!(笑) 共感しながらもこんなかわいい絵で、穏やかに表現することができることがとても素敵です。」

こんなメッセージを頂いた時は(´;ω;`)ウゥゥ


毎日の反省…いつもいつも「怒りすぎた💦💦」子育ては失敗の連続


娘が私に感謝状をくれた。「お母さん、いつもありがとう。また散歩しようね。」
いやいや!動物園も遊園地も旅行もキャンプもめちゃめちゃ連れて行ってるのに、
散歩が一番楽しかったんかい!!   

3.うわぁ!!もう60歳!なんか焦ってきた…

そうして、5年ほどたち、二人の子どもが社会人となり、独り立ちし、「お母さんの仕事」が、めちゃめちゃ減ってしまった。

寂しい😥

でもそんなことは口に出したくない!
夢を追いかけている子どもたちを止めたくない!

それに自分も夢を追いかけたい!
まだしばらく時間もあるやん😁

そんな時、地元である「カフェ豆山」さんのご厚意でちっちゃな、ちっちゃな個展を開くことが決まったのだ!



泉佐野に住む娘が、仕事の合間に作ってくれました!
感謝🧡

4.こうなったからには、やるっきゃない!カーブの曲がれるイノシシだもの


娘が言うんですぅ!「お母さんて、カーブが曲がれるイノシシやな。」って…
昔は曲がれんかったんよ!


自分の時間が削られていたんじゃない!今になってしみじみそう感じている。
どれだけ大切で、愛しい瞬間だったのか…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月、7月、8月は個展で開催するイラストを一部載せていきます😊
宣伝もかねて↓

「カフェ豆山」さんはシフォンケーキがふわふわでとってもおいしいです。
奈良県北葛城郡河合町山坊24-3 豆山の郷 1階
7月の火曜日~土曜日、10:30~15:30 開いてます。

お時間あればぜひぜひ、来てくださいね!
お待ちしています🌷


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?