見出し画像

秋の過ごし方2023ver.

夏の終わりを感じ始めた頃から、そろそろ秋についての記事を書こう、書こうと思いながら今になってしまった。
毎年やってるくだらないやつです。
去年までの新鮮な気持ちで書いた記事は下に貼っているので読んでいただくとして。

秋の過ごし方対策会議をします

今年気がついたこと
・私の秋はお盆過ぎたら始まっているので夏の対策が必要
・アイス(冷たいもの)は食べ過ぎない、飲み過ぎない

意外と大事なこと

私の秋はお盆過ぎたら始まっているので夏の対策が必要

これについてはそのままで季節の変わり目がもう本当に弱くてお盆すぎなんてまだまだ夏!って感じなのに気持ち的には秋が近づいて来た、って気になっているようで。
今年は本当に暑かったからまだ10月に入っても暑い日もあって、ゆるやかに秋が来たような気がしているのでまだ気持ちが落ち込んだりしていないのかな。
とにかくこの前急に、ふと思ったのですよね。
秋が来てからでは遅いのだ、と。
むしろ私は夏の終わりの対策が必要なんだな、と。
病は気から、とはよくいったもので夏バテ=気持ちが落ちる、にも関わっているような気がします、私の場合は。

アイス(冷たいもの)は食べ過ぎない、飲み過ぎない

アイス、大好きです。去年まで毎日のように食べていたのを今年は控えました。
夏に冷たいものを食べ過ぎて胃腸が冷えると秋に空咳が出る、と漢方の先生がおっしゃっているのをXで見てから気をつけるように。
今年はそのおかげか花粉による不調はあってもまだ元気です。
時々軽めの喘息になるのですが今年は寝られないほど咳込むことはなくなりました。
まだ秋本番じゃないので分かりませんが。
なるべく飲み物常温で飲んでいますがアイスコーヒーは好きなのでそれは飲み過ぎない程度に飲んでいます。

きっとそれぞれ不調になる原因ってあってそれが私の場合は、夏の対策、かもしれないと思った今年でした。
また気がついたら書き留めたいと思います。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,118件

手帳グッズの購入費に使わせていただきます。