見出し画像

パソコンなし!家でPDFをスマホから印刷する方法(自宅プリンター編)

以前ご紹介したこちらの記事↓の応用編です。

前にご紹介した記事ではアプリからネットプリントに登録する必要がありました。今回は家のプリンターで印刷できる方法をご紹介します。

1.家のプリンターの機種を調べる

プリンターの表面や上の方にメーカー名、型番が書いてあります。
メーカー名が分かったらアプリをダウンロードします。

2.アプリをダウンロード

※スマホからの印刷に対応していないプリンターの機種もありますので
5年以上前に購入された方はアプリをダウンロードする前にメーカーの「対応表」で確認してください。

エプソン/EPSON
https://www.epson.jp/products/colorio/app/iprint.htm

キャノン/CANON
https://cweb.canon.jp/pixus/select/function/smartphone/

ブラザー/brother

https://www.brother.com/apps/ps/ja/index.htm

3.PDFを開く

ここからは写真付きで説明します。

画像1

①noteのPDFファイルをタップ。

画像2

②右上の点々を押してメニューを開きます。

画像3

③アプリで開くを押します

画像4

④この画面になったら横にスワイプ!

画像5

⑤その他を押します

画像6

※私はCanonのアプリですがご家庭でお使いのプリンターを選んでください。

画像7

⑥次へを押す

画像8

⑦用紙サイズなどを設定して紙をプリンターに入れてプリントを押します!

注意すること

・先にプリンターアプリの設定をしておく

・プリンターもスマホもWi-Fiに繋がないと使えません。ダイレクト印刷、というWi-Fiがなくても使える方法はあります。


・割付印刷はできません

・印刷が終わるまではスマホはそのまま

(画面を閉じると印刷が途中で終わります)

・家庭用だけでなく法人用プリンターにもアプリがあれば使えます。

手帳グッズの購入費に使わせていただきます。