見出し画像

3月のノートセットアップ

バレットジャーナルを始めてみて

私が気づいたことは「私にはハードルが高すぎる」ということだった。
スマホを使うことは忘れないのに手帳を開くことは平気で忘れてしまう。
今年の目標は手帳を毎日開くことだったが、3日も経たずに挫折した。
なんとか自分をやる気にしようと始めた日付シート作りは楽しく、そこだけは考えるのを忘れなかった。

楽しければ続ける、楽しくなかったらできない、忘れる、という都合が良すぎる脳を持っているので、なんとか自分に手帳を使うことを思い出してもらうために今月の手帳からレイアウトを変更した。
マンスリーと白紙の手帳を分けていたがマンスリーを廃止。

白紙のものに全部を詰め込むことにした。
仕事のタスクだけ分けてプライベートな予定やメモは混ぜ込んだ。
(もともとプライベートな予定は少ないのでこれでよい)

バレットジャーナル…とは違うノートが出来上がってしまったけど目指すはバレットジャーナル。

タスクが管理できて消化されるのがゴールなのでおしゃれなレイアウトを研究して自分の気分を上げつつ、タスク処理を頑張っていきたいと思います。

youtubeにも動画を上げているのでお暇な時に見てください。




手帳グッズの購入費に使わせていただきます。