見出し画像

わたしは意地悪ではない真実を伝えているだけです。

意地悪教授の真実

ある大学に、哲学の教授がいた。定年退職後も、その鋭い眼光と容赦ない物言いは健在で、学生たちからは「意地悪爺さん」と呼ばれていた。

ある日、教授は大学の構内で、ゴミを道端に捨てようとする青年を目撃した。「ちょっと待て!」と、教授は声をかけた。そして、こう詰問する。「ゴミを道に捨てるということは、単にルールを破っているだけでなく、社会の一員としての自覚が欠如しているということだ。社会人として、いや、人間として生きていく上で、それは許されないことだ」

青年の顔は真っ赤になり、言い返す言葉もなかった。周囲の学生たちは、教授の厳しさに顔をしかめる者もいれば、深く考えさせられる者もいた。
教授は、なぜこのようなことを言うのか。それは、単に若者を叱責したいからではない。彼は、若者たちが自分の人生を真剣に考え、より良い人間へと成長してほしいと願っていたからだ。

別の時、やりたいことをやれないと嘆く学生に、教授はこう言った。「それは、本当にやりたいと思っているからではない。心底やりたいことなら、すでに何かしらの行動を起こしているはずだ。やりたい、やりたいと口ばかりでは何も変わらない。行動こそが、本心を証明するものだ」

教授の言葉は、学生たちの心に突き刺さった。彼らは、自分の甘さを痛感し、何かを変えようとするきっかけを掴んだ。

教授は、なぜいつも厳しく当たるのか。それは、彼が愛を持って接しているからこそだった。彼は、若者たちが自分と同じ過ちを繰り返さないように、あえて厳しい言葉を選んでいた。

ある日、教授は学生たちに向かってこう話した。「私は、君たちに意地悪をしているのではない。君たちの未来のために、あえて厳しい言葉を投げかけているのだ。君たちは、無限の可能性を秘めた存在だ。その可能性を最大限に引き出すためには、甘えを捨て、努力を惜しまないことが大切だ。そして、何よりも大切なのは、自分自身で考え、行動することだ」

教授の言葉は、学生たちの心に深く刻まれた。彼らは、教授の厳しさの中に、深い愛情を感じていた。

(おまけ)

ある日、意地悪教授は、宇宙人との遭遇を目撃した。宇宙人は、地球人の哲学に興味津々で、教授に様々な質問を投げかけてきた。

「貴方の星では、なぜ人間は互いを傷つけ合うのですか?」

教授は、宇宙人の問いかけにこう答えた。「それは、人間が自分自身を理解できていないからだ。人間は、自分の中に善と悪の両面を持っている。そして、そのバランスを保つことが難しいのだ」

宇宙人は、深く頷いた。「なるほど。それは興味深い。我々の星では、そのような悩みはない。我々は、常に全体の一員として行動し、個の利益よりも全体の幸福を優先する」

教授は、宇宙人の言葉に衝撃を受けた。そして、自分自身の生き方を見つめ直すきっかけとなった。

(物語の終わり)

この物語は、意地悪教授を通して、人間の本質や生き方について深く考えさせられる。教授の言葉は、時代を超えて、多くの人々に影響を与え続けるだろう。

#創作大賞2024 #オールカテゴリ部門 #ショートショート #パンダ大好きポッさん #名も無き小さな幸せに名を付ける