マガジンのカバー画像

わたしのスキ50越えはこれだ。

585
読んでもらえると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

挑戦とは、結果を想定して因果関係を考えて思い通りの結果になるまでその組み合わせを…

挑戦とは、結果を想定して因果関係を考えて思い通りの結果になるまでその組み合わせを実行する…

信頼できる人と巡り逢いたいと思いますが、信頼できる人とは具体的にどのような人なの…

信頼できる人とは、自分のことを安心して任せることができる人です。 具体的には、以下の特徴…

「魂が宿る」をテーマにお話ししたいと思います。魂って心の中。心の中は伝えることが…

心を込めて行動すると魂の籠った行動になるのです。では、心を込めるとはどういうことでしょう…

自分が大切にしていることは、家族との時間です。
一緒に過ごす時間をたくさん持って価値観を共有したいのです。

同じものを食べ、同じものを見て、同じ空間で過ごす。
でもそれは叶うことは無いのです。

私は魚が好き。家内は肉が好き。

他にも好みは異なるのです。でも尊重してます❤️

果物いっぱいのプリンと書いた時点で思ったことは、フルーツがてんこ盛りのプリンと言った方が良かった。

プリン・アラモード

今日の写真はさつまいもの蒸しパン。価値観と思い込みの違いはそれぞれの思いの根拠が…

価値観と思い込みの違いは、その根拠にあります。 価値観とは、何を大切にし、何を望むかとい…

記事にスキを押してくれた方をフォローしてフォロワーになっていただけたらその方の記事を拝見します。しばらくフォロワーさんで無い方で、音沙汰がなければフォローを外します。それがフォロワーさんもスキも増える秘訣だと思うのです。

自分の価値観以上の価値観を表現することはできません。ですが自分の価値観を最大限に…

クリエイターは、自分の価値観を表現することによって、世界に何かを残すことができます。それ…

知っていることを記事にするよりも知らないことを記事にする方が読者には親切な記事に…

知っていることを記事にするよりも、知らないことを記事にする方が、読者にとって親切な記事に…

知らぬ間に相手の居場所を奪ってしまうことがあります。例えば地位、役割、友達、順位などはその人の居心地の良さになっている場合があります。他人との接触が居場所だと気づくことで思いやりが生まれるのです。奪うのではなく納得できる共有を目指しましょう。

今日の写真は餃子に麻婆豆腐です。自分の価値観に絶対の自信を持ってはいけません。な…

自分の価値観に絶対の自信を持ってはいけない理由 価値観とは、個人が自分の人生において価値…

霊感商法や宗教の名を借りた犯罪について思うこと。それは価値観の隙をついた犯罪です…

お金よりも大切なものがあります。それは先祖の供養です。先祖の墓や仏壇を立派なものにしまし…

今日の写真はスキを月間5,556個頂いた報告です。ありがとうございます。noteでた…

noteでたくさんのキスをもらうには、共通の話題で記事を書くことが重要です。共通の話題とは、…

今日の写真は焼き芋焼いたです。自分が理解できていないことに賛同を求められても困るがそれを良いことに反対意見が無いようですのでと決定事項にされるのはもっと困るのです。一部しか肯定していないのに肯定したと多数決で認証するのは本当に民主主義でしょうか?

自分が理解できていないことに賛同を求められても困りますが、それを良いことに反対意見が無いようですのでと決定事項にされるのはもっと困ると思います。一部しか肯定していないのに肯定したと多数決で認証するのは、本当に民主主義とは言えないでしょう。 民主主義とは、国民が政治に参加して合意形成を行う政治形態です。多数決は、民主主義の基本的な手続きのひとつですが、多数派の意見が必ずしも正しいとは限りません。少数派の意見も尊重し、合意形成を図ることが大切です。 あなたのおっしゃるケースで