マガジンのカバー画像

わたしのスキ50越えはこれだ。

584
読んでもらえると嬉しいです。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

挑戦とは、結果を想定して因果関係を考えて思い通りの結果になるまでその組み合わせを…

挑戦とは、結果を想定して因果関係を考えて思い通りの結果になるまでその組み合わせを実行する…

悪の道へ進む集団に所属している自分の大切な人に「あなたが所属する集団は悪の道を進…

悪の道へ進む集団に所属する自分の大切な人に「あなたが所属する集団は悪の道を進んでいます」…

今日の写真はさつまいもの蒸しパン。価値観と思い込みの違いはそれぞれの思いの根拠が…

価値観と思い込みの違いは、その根拠にあります。 価値観とは、何を大切にし、何を望むかとい…

今日の写真は餃子に麻婆豆腐です。自分の価値観に絶対の自信を持ってはいけません。な…

自分の価値観に絶対の自信を持ってはいけない理由 価値観とは、個人が自分の人生において価値…

霊感商法や宗教の名を借りた犯罪について思うこと。それは価値観の隙をついた犯罪です…

お金よりも大切なものがあります。それは先祖の供養です。先祖の墓や仏壇を立派なものにしまし…

今日の写真はスキを月間5,556個頂いた報告です。ありがとうございます。noteでた…

noteでたくさんのキスをもらうには、共通の話題で記事を書くことが重要です。共通の話題とは、…

今日の写真は焼き芋焼いたです。自分が理解できていないことに賛同を求められても困るがそれを良いことに反対意見が無いようですのでと決定事項にされるのはもっと困るのです。一部しか肯定していないのに肯定したと多数決で認証するのは本当に民主主義でしょうか?

自分が理解できていないことに賛同を求められても困りますが、それを良いことに反対意見が無いようですのでと決定事項にされるのはもっと困ると思います。一部しか肯定していないのに肯定したと多数決で認証するのは、本当に民主主義とは言えないでしょう。 民主主義とは、国民が政治に参加して合意形成を行う政治形態です。多数決は、民主主義の基本的な手続きのひとつですが、多数派の意見が必ずしも正しいとは限りません。少数派の意見も尊重し、合意形成を図ることが大切です。 あなたのおっしゃるケースで

一つの目標を達成するために計画を立てるのは、間違っていませんが、計画が達成できな…

目標を達成するためには、計画を立てることは大切です。しかし、計画が達成できないときもある…

今日の写真はひさしぶりのすき焼き。「なんで怒ってるかわかるか?」と怒るのは叱って…

「なんで怒ってるかわかるか?」という質問は、相手に自分の怒りの理由を理解してもらいたいと…

今日の朝食は目玉焼き乗せトースト。毎朝4時半に起きて野菜を5種類以上切って圧力鍋で…

結果は一つでも、原因と要因は一つではないことが多いのです。 原因とは、結果を引き起こす直…

食欲の秋の味覚はさつまいもで満たされています。焼き芋にさつまいもご飯、さつまいも…

ホットケーキミックスは大変便利です。ホットケーキを焼くだけでなくどら焼きになったり、蒸し…

自分の価値観を受け入れてくれる人が必ずいます。自分の価値観に自信を持って他人の価…

生きる(いきる)とは、人や動物が、生命を保ち活動できる状態にあること。 日本語では、生き…

正当防衛でしか自分を守れない事態にならないようにするには、危険予知がどれだけ正確…

正当防衛でしか自分を守れない事態にならないためには、危険予知がどれだけ正確かで決まります…

今日の写真はうどん鍋。叱ると怒るの違い(ばれると怒られるとわかっているのにしてしまうことを怒られるのを前提にして準備することが安心して行うことができます。それに対して叱る側は相手の価値観を尊重した叱り方をする必要があります)

ばれると怒られるとわかっているのにしてしまうことを、怒られるのを前提にして準備することで、安心して行うことができるのです。 具体的には、以下の2つのメリットがあります。 怒られる覚悟ができているので、プレッシャーを感じずに行動できる 怒られる可能性を想定して対策を立てることができる 怒られる覚悟ができていると、プレッシャーを感じずに行動することができます。怒られるかもしれないという不安がなくなり、冷静に物事を判断することができるようになります。また、怒られる可能性を想