見出し画像

(4) 2012年ってどんな仕事してたっけ?


こんにちは。
ご覧いただきましてありがとうございます。

今年も もう1ヶ月が経ちました。早いですね〜。
もうすぐ立春ですし、今年もどんな仕事に出会えるのかな〜と
ワクワクしています。
そんな中、スタッフみんなで
2012年からの仕事を取りまとめして見直し中です。
暇なのか?いえいえ…。2月からは大忙しのスケジュール。
今はまだギリギリ凪状態です。

私がピーアンドエルでパース制作の仕事を始めて、今年で24年になります。
人生の半分、ピーアンドエルに在籍しているという分岐点の年です。

もうすでに、学生時代よりも
仕事し始めてからの人生の方が長くなってるんですね。びっくりです!
同じことをこんなに長く続けられているとは。
もうここまでくると、『天職』と言ってもいいのではないのかなと
密かに思っています。

作品を見直していくと『こんなに前やったっけ?』という物件が結構あります。
かと思えば、『もっと前だった気がする』といった仕事も。

この頃に私は入籍をして、
なにかしら人生の次のステップに進みたい、との思いがあり
なんだかいろんなことを考えながら仕事していた感じです。

※作品画像はダブルクリックで大きく表示できます。

千早のデザイナーズ賃貸マンション。1〜2Fは駐車場、3Fはスタジオ一体型住戸。
住居とスタジオを一体化していろんな暮らし方ができるイメージ提案のイラスト。
楽しんで制作できました。
中央区大名小学校跡地計画のかなり初期のご依頼。今はホテル『リッツカールトン』開業間近。
(2023年6月グランドオープン予定だそうです)
ある複合公共施設のプロポーザルです。アングルが好きです。
熊本市桜町再開発。今はサクラマチクマモトという商業施設(2019年9月開業)ができています。
以前のブログにも書いています。
当初の案と実際のデザインは全く違います。忘れた頃に完成する再開発。
本当に時間がかかる仕事ですね〜。
小中学校のコンペ作品。この案は落ちましたがタッチとしては好きです。
当時はまだ珍しかった東北地方の仕事です。キャラクターが入ると一気に楽しくなります。
この辺は手描きならでは。
住宅メーカーの販促物としてモデル見学の際にお渡しできる
親子で楽しめるフライヤーを毎月一枚作ったりもしてました。
実際の発注ではないおまけ的な提案なので、売り上げにはならないのに楽しい作業だったな〜ぁ。
広告のイラスト+テキストまでデザインしたりもしていました。
楽しい仕事ですが、細かい作り込みが大変なので、あくまで草案までですが。
まだ一部でしか普及してませんが、未来型住宅のわかりやすいイラストなども提案。
某電気メーカーショールームのエントランスイメージ。

まだまだあります〜。

この辺からもう、PCだけで仕上げ出しているのでデータが劣化せず綺麗ですね。
でも、色使い一つとっても今とは違うし、
年々自分の中での流行りが変わっているのが興味深いです。

当時は、全くHPにも出せなかった物件も
10年経つとだいたい完成するので
やっと解禁できるのでありがたいです〜。
長いこと続けていると、こういった楽しみもありますね。

ではでは。まだ続きますので、よかったら覗いてみてください。


ピーアンドエル 大石

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?