遭難する、ということ

昼のニュースで突然、山岳遭難のニュースが飛び込んできた。


K2という世界第2位の高峰で日本人登山家二人が滑落し、安否不明だというのだ。
その登山家の方とは、ちょっとした縁があったので、本当に驚き苦しくなった。

つい最近のとあるニュース番組で、その人はK2にかける静かな情熱と、大切な家族とのひと時を語っていたばかりなのに。

なんという運命か。
本当にお二方ともご存命であることを心から祈りたい。


本当に今年は山岳遭難が後を絶たない

異国の山ではない、日本の山で。
登山家でもなんでもないふつうの山好きの。
毎日、遭難のニュースを見聞きする。

遭難したときの心境はどのようなものだろう。
誰も自分が遭難するとは思っていない。
登る前も登っている途中も下山している間も
無事に下山を終えて、リラックスしている自分を思い描いて歩いている。

山下りたら何食べよう?
山下りたら温泉だ!
山下りたら、とにかく一服しよう。。。
明日は仕事だ〜筋肉痛だ〜

ところが、一瞬の間に全てが変わってしまう。
それが、遭難だ。

ここでは、遭難しないためにはこうした方がいい、
ああした方がいい、という話はしない。
そんな遭難回避術は数多の媒体で紹介しているので
別の話を。


私はありがたいことに遭難したことがない

けれど、登山をしているときに、
一歩まちがえれば死んでた可能性もあったことが何回かある。
道に迷いそうになってゾッとしたことも何度かある。
得体の知れない何かに引き込まれそうになったこともある。

どうして無事に帰ってこれたのだろうか。


  • まず、体力があった。

  • 食べ物をいつも多く持っている。

  • 水とお湯を持っている。

  • 装備がしっかりしている。

  • ルートや天気など事前にしっかり把握している。

  • 地図を忘れない。スマホの充電を切らさない。

  • 常備薬を必ず持っている。

それとソロの怖さを知っているから、
難度の高い山には必ず相方と一緒に登る。

ふむふむ
よく考えてみると、いろいろあるものだ。

が、一番の大きな要因は、「運」「縁」だろう。


危ないとこまでいって無事に帰ってこられたのは、
「運」がよかったからだ。
その山で遭難しなかったのは、
その山との「縁」が遭難しない縁だったからだ。

もちろん、準備をきちんとして、体力も十分つけて、
その上での「運」と「縁」である。


神様と仏様のご加護もある。

こういうふうに言ってしまうと、遭難する人たちは遭難するべくして遭難した、
そういう縁がその山とあったから、というふうに聞こえてしまうかもしれないが、
遭難した人たちを貶めいているわけではないし、
遭難など誰もしてほしくないのが、私の本音だ。

未知の景色を見たいから新しい挑戦をするためにK2に登ると言っていた、
登山家のお二人。
K2という山ととても深い縁があるように思う。
でも、その縁が無事に下山できる縁であることを心から願っている。
本当に生きて帰ってきてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?