見出し画像

【人を惹きつけるコツ】Part1

どぅも、パンダです🐼

いつの時代も人を惹きつける人は存在します。
あなたの周りにもいるのではないでしょうか?

同性からも異性からも好かれる人に
あなたもなりたくありませんか?

今回は周りの人を魅了するポイントを紹介します。

人を惹きつけるコツ
1.頭を傾ける
2.眉で表情を作る
3.目で笑う
4.”どういたしまして”を言わない
5.ささやき声で話す

1.頭を傾ける

話を聞くときに少しだけ頭を傾けてみましょう。

頭を傾ける動作は「好意シグナル」のサインです。

”信頼のおける人”
”魅力的な人”
などと相手に思わせる効果があります。

また、頭を傾けて近づく事で魅力的であると
感じさせる事ができるのです。

男性であれば、ハンサムに。
女性であれば、魅惑的に。

頭を少しだけ傾けて近づいてみてください。

相手の警戒心を解くのにも有効ですよ!


2.眉で表情を作る

眉というのは顔の中でとても重要なパーツです。

眉がない人はどうしても強面に見えて
近寄りがたかったりしますよね。

眉の動かし方1つでも表情を
伝える事ができます。

目元が笑っていても眉が動いていないと
無表情な印象になってしまいます。

「こんにちは」「ありがとう」

よく使う言葉に合わせて
眉を動かしてみましょう!

眉を上げて話すことで相手に
”攻撃するつもりはないよ”
と伝えることもできます。


3.目で笑う

「目は口ほどにものをいう」
というコトワザがありますよね。

目で笑うように意識する事で
心から笑っている印象を与える事ができます。

目元に小さなシワを作るように意識すると
目で笑う事ができます。

目で笑う事ができると口を使わずとも
笑顔を表現する事ができます。

素敵な笑顔は目元から!


4.”どういたしまして”とあえて言わない

なぜ?そう思ったあなた。

ここで伝えたいことは「表現方法を変える」
と言う事になります。

あなたが友人に感謝される事をした時
相手は当然「ありがとう」と言ってくれます。

そこで返す言葉とは

「あなたが同じ立場でも
同じ事をしてくれたでしょ?」


このように返答する事で頼り頼られる関係を
築いていくことができるのです。

「あなたでもやってくれたよね?
だから当然の事をしたまでだよ」

このように返答されて嫌な気持ちになる人は
少ないはずです。

逆に「困った時には自分も何かしてあげよう」
と言う気持ちになっていくのです。

あえて”どういたしまして”を言わない。

この方法は賛否両論あると思います。
・使い方
・使う場所
・使う相手

しっかりと選んで試してみてください!


5.ささやき声で相手と話す

人と話す時は大きな声で!ハキハキと!

これが基本ですよね。
小さい時からその様に教えられているはず。

親しくなりたい、距離を近づけたい時には
あえて小さな声で話すのです。

人は小さな声で話されると
「内緒の話かな?」
「周りに聞かれたくないのかな?」
などと考えます。

ここがミソです!!

自分にだけ話してくれている。
信頼されているのでは!
と思うはずです。

さらにもっと小さくささやく様に話すと
相手との距離も自然と縮まります。

"声の強弱、声のトーン"


この2つを上手く使い分ける事で
信頼されているなと思わせて
安心感を与えるのです。


今回は5つ紹介しました!
長くなるので残りの5つはまた次回に。

少しの意識、少しの変化で
人を惹きつける事ができます。

色々な意見や考え方があると思います。

自分にあったやり方がひとつでも
見つかればいいなと思います。

では!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?