見出し画像

687 本日の四字熟語は「枝葉末節(しようまっせつ)」です。

本日の四字熟語は「枝葉末節(しようまっせつ)」です。

意味解説:
「枝葉末節」とは、物事の本質や重要な部分ではなく、枝葉や末節のような細かい部分や些細なことを指します。

元々は植物の枝や葉の先端部分を意味しており、重要でない細部や詳細にこだわることを表現するために使われます。
 
重要な核心を見失い、細かい部分にばかり気を取られてしまうことを戒める言葉です。

たとえ話:
ある村に、大工の棟梁がいました。この棟梁は、家を建てるのが非常に得意で、多くの村人が彼に家の建設を依頼していました。

ある日、一人の若い弟子が棟梁にこう言いました。「棟梁、私は家の壁の模様にこだわりたいのですが、それでいいですか?」

棟梁は少し考えた後、弟子にこう答えました。「壁の模様も確かに大事だが、それよりもまず、家の基礎や構造がしっかりしていることが大事だ。

基礎がしっかりしていなければ、どんなに美しい模様の壁でも、家全体が崩れてしまうことがある。

枝葉末節に気を取られるあまり、物事の本質を見失ってはいけないよ。」

このたとえ話から、枝葉末節にこだわることの危険性と、物事の本質を見失わない重要性が理解できます。

AさんとBさんの会話
Aさん:「最近、プロジェクトの細かい部分にばかり時間を取られている気がするんだよね。」

Bさん:「それは枝葉末節に気を取られているかもね。まずはプロジェクトの核心部分をしっかり押さえることが大事だよ。」

経営者の視点
経営者として、枝葉末節にこだわりすぎることは避けるべきです。

ビジネスの成功には、全体の戦略やビジョンを見失わずに、重要な決定や方針に集中することが不可欠です。

細かい部分に過度に時間を割いてしまうと、全体の進捗や大きな目標が達成できなくなる恐れがあります。

適切に優先順位をつけ、チーム全体で共有することが成功の鍵です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?