見出し画像

忙しい日の最低限の手帳ルーティン


こんばんは、今日も1日お疲れ様でした。
手帳ライフ楽しいですよね。

私もあれやこれや色々手帳を書くのが毎日とても楽しいです。


でも、仕事や家事などで忙しいと、
全部の手帳を細かく書くことは結構難しいです。

そんな日が数日続くと、
ズボラな私は大体めんどうになって、
空白のページが出来上がります。


空白のページ自体は、最近は全く気にしなくなりましたが、
それでも、何か一言でも書いてあればいいのになあ…と思ってしまいます。


なので私は、忙しい日はこれとこれだけを書く!
みたいな最低限の手帳ルーティンを決めることにしました。


今日はそんなお話をしたいと思います。

①トラベラーズノートレギュラーサイズ(スケジュール・todo)



こちらは「今日1日どうやって過ごすか」と「今日のやること」をバーチカルのリフィルに書いています。


週の初めに大まかな時間割をラインマーカーで引いておき、
決まっている予定を書き込んでおきます。

セットアップを先にやっておくことで、
平日忙しくても書くことが少なくて助かります。


毎朝、やることを簡単に書いておき、
寝る前または次の日の朝にできたかを赤ペンでチェックします。


②ジブン手帳(行動ログ・体調管理)


その日の自分の行動ログを簡単に書いていきます。
マンスリーには体調を記入。
この手帳は大体黒ペン1本です。


最近体重管理をしているので、
フリースペースには食べたものや体重を書いています。


じわじわ体重は増えていて、またしても怒られました、しんどいです(笑)

体調はマンスリーに記入


③ほぼ日手帳weeks(妊娠日記)


可愛くて買ったはいいけど、
最初しか使わなくてどうしようか悩んでいたweeksを妊娠日記にすることにしました。

出産は8月末予定なので、
今年はそのまま育児日記になりそうです。


自分の日記に妊娠日記、育児日記を書いてもいいのですが(そっちの方が楽なので←)、
もしかしたら将来子どもに見せることがあるかもしれないし、
その時にごちゃごちゃ他のことが書いてあったら見せにくいので、
とりあえず分けてみました。


今年末に、書き続けられそうだったらほぼ日の5年手帳が欲しいです。


まとめ


以上、私の最低限手帳ルーティンでした。


①と②は合併させても良さそうです。
というか、一時期合併してたけれど、
トラベラーズノート使いたいんだよ!!
欲が強くて、今無理やり分けてる感じです。


最近またちょっとズボラが顔を出し始めているので、
来週にはどちらかにまとまってるかもしれません(笑)


来年はトラベラーズノートに挟める機能性のいい手帳を探します。


忙しくない日はこの手帳たちにプラスして、
モーニングページ用のノートと、365デイズノートが加わったりします。


自分のペースに合わせて使う手帳やノートも選びたいですね。


最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#わたしの手帳術

1,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?