見出し画像

自動車税のオトクな支払い方法〜沖縄普通乗用車編〜


私は沖縄県民で普通乗用車を所有している。
5月といえば、自動車税の支払いがある。

そこで、自動車税の支払い方法でお得なのはどれか?を調べて、結局私はペイペイ払いにした。 (※普通乗用車に限る)
※家族に障害を持つ人がいる場合や、コロナの影響で自営業の売上が悪い場合などは減額があるらしい。その他にも何か割引があるかも?と心当たりがある方は調べてみてください。

▽私の所有自動車と税額

・沖縄県民、乗用車(日産マーチ)
・税額34,500円
・カードは楽天カードのみ所有
・その他使用しているバーコード決済(ペイペイ、オキペイ)

▽支払い方法


・現金
・クレジットカード(手数料あり)
・ペイペイ(0.5~1.5%)
・ラインペイ
※口座振替もあったような?(あやふや)

▽なぜペイペイ払いにしたのか?
⇒自分が普段使用している支払い方法で1番お得&簡単だったから!

※簡単に調べた結果なので、裏技的なものもあるかもしれない。

●現金
メリット:安心、簡単、領収書が出るから車検の時安心
デメリット:お得感はない

●クレジットカード
メリット:ポイント還元あり
デメリット: 手数料がかかる
※私が持っている楽天カードは、1%還元なので、345円還元がある。しかし手数料を引くと、プラス数十円だった。

◎PayPay
メリット:使用額によって0.5~1.5%還元がある、
手数料なし
デメリット:還元率はそんなに高くない、領収書発行はない

●LINE Pay
私は普段使用していない為やめた。
クレカがないと還元がなかったような?

●口座振替(?)
所有している銀行口座のネットバンキングから払える、みたいな仕組みあると書いてあった。
手続きが面倒なのと、手数料がかかる。

▽私が行った方法支払い手順

①セブンイレブンのセブン銀行ATMにて、自動車税額分をチャージする(34,500円)
②ペイペイアプリのホームボタンから
③「請求書払い」をタップ
④自動車税の請求書のバーコードを読み込む
⑤完了画面が出たらOK
⑥私は念の為、付箋に「今日の日付とペイペイ払い済」と書いて、請求書に貼り付けて、自動車保険証書入れに入れた。

・172円が来月還元予定(私は0.5%還元※使用した人の額と回数によって変化あり)
・所要時間5分ほど


持っているカードによっては、手数料よりもカード払いのほうがお得な場合もあります。気になる方はご自身で調べてみてくださいね。
また、車検の時に領収書がないのが心配な方・現金払い以外の支払い方法に慣れていない方は、現金にする。など、自分のメリット・デメリットなどと照らし合わて支払い方法を選ぶことをおすすめします!

(※私は専門家ではなく、他県や軽自動車の事はわかりません。ご自身で調べて納得した上でお得な方法で支払ってみてくださいね!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?