2024

皆さん、初めまして。
おはようございます!こんにちは!こんばんは!

元ぱんだちゃんです。

私がようやくこのnoteに手を付けました、という事は酒に酔っていますね。これは確実です。

酒には酔っているが、まだ理性が残っているほうです。何故なら寂しい1人飲みだから。

でも最近1人飲みは大好きでついつい、やってしまいますねェ!
話し相手が居ないとお酒が話し相手です。
あと1人で色々お話するんですよ、自分と
今日どうだった〜?疲れたね〜!とか
あの人意味わからないね〜!とか、モヤモヤしちゃうな〜とかね!

最近気付いたのは、自分はその時間が本当に合っているんだなと思ったんですねぇ
自分自身のことを良く分かってないタイプなので、反省会みたいなのを時々開かないと、自分の事を一瞬で見失ってしまうタイプだからです。

ふらふらと1人で立ち寄るお店はその日によりけりだけれども、大体1人飲み推奨のお店です。
1人飲み推奨といっても大体がチェーン店。
ありがとう、チェーン店、私はチェーン店が大好きです。


日高屋??店のおつまみネギチャーシュー


同じ様に仕事に疲れた人、疲れてそうで元気そうなサラリーマンのおっちゃん、仲の良さそうなファミリー、何故か喧嘩しがちなカップル
外国人の店員さん、ダルそうな店員さん、
色んな人達がみれちゃうんですよねぇ〜

そんな光景が広がっていればちっとも寂しく無く、お酒が沢山飲めてしまいます。

チェーン店であれば回転率も良いし、ある程度の味は保証されているし、沢山食べて飲んでも安く済んじゃうお店が多い。

そんなのすぐ中毒者になってまうって〜

これを趣味として捉えたいところ。
たって趣味になったほうが素敵ですもん。
なんか綺麗に終わるよね、趣味だったら。

でもなんか趣味にしても全く可愛らしくもないし、なんか可哀想だし、おバカチックな趣味全開である。

そんな時、少しでも可哀想な私に優越感をもたらしてくれるのが音楽です。

洒落た音楽聴いて酒飲めば、なんか浸れるし、より酔っぱらえちゃう。
日◯屋でさえ昭和ノスタルジックなバーに早替わりしちゃうんだものね。


今日の1人飲み語録《音楽編》


今日の1人飲みで1番響いたのは
People In The Box /  ストックホルム
懐かしい!Apple Musicのオススメ機能(?)で流れてきてくれて、約10年ぶりくらいに鑑賞!鑑賞鑑賞ォ!

東京喰種のEDに起用された時はほんとにビックリしました。
シャレすぎてて。

これまた久々に聴いたのは
THE NOVEMBERS / 鉄の夢
懐かしい!かっこいい!
今ではあんまり居ないガレージ&ノイズ邦R
平成をやっぱり感じるなぁ

普段はあんまり邦R聴かないんだけど、やっぱり酔っ払うと平成特有の懐かしいサウンドを聴きたくなりまちゅね


ではおさらばするより、死ぬのがいいわ!
またね〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?