見出し画像

QRコード決済はどれがいい?

LINEのセミナーを開いたときに、その機能のひとつとして「LINE Pay」の説明をしたことがありました。

この時に「QRコード決済はどれがいいのか?自分はPayPayを使っているがLINE Payの方がいいのか?複数使った方がいいのか?」と聞かれたのです。

こういう質問って正解はないよなあと思っています。自分で決めることなので。ただ、セミナー講師が「自分で決めたらいいですよ」と言い切るわけにもいかないので、参考にしてもらえたら良いなと考えながら自分なりの判断基準をお話しするようにしています。

QRコード決済はどれがいいのか?そもそもこのような質問をしてくる人が複数のQRコード決済を使い分けること自体に無理があるので、どれか一つに絞った方が良いと考えています。また、一つに絞った方がポイントも貯まりやすいことも説明します。各社キャンペーンをやっていますが、そのたびに使うQRコード決済を増やしていくと、収拾がつかなくなります。

じゃあ、最初の一個を選ぶにはどうしたら良いのか、いくつかパターンを挙げて紹介しています。これが正解ではないですが、ひとつの判断基準にはしてもらえるかなと思います。

  1. ローソンでの買い物が多くてPontaカードを使っている
    au PAYを使うと、Pontaポイントが貯まります。貯まったポイントはローソン等で使えます。

  2. クレジットカードは主に楽天カードを使っている
    楽天Payは、楽天市場や楽天カード利用した時に貯めた楽天ポイントも使えます。楽天Payを使った場合も楽天ポイントが貯まります。

  3. 携帯電話がソフトバンクかワイモバイル
    PayPayは、上記携帯電話会社の利用者の場合、他社携帯を使っている人に比べてポイントの付与率が高くなったりキャンペーンが適用されることが有ったりしてお得です。

  4. 上記以外ですでにLINEをメッセージアプリとして使っている
    LINE Payは、LINEを使っている人なら他のアプリのインストールなしに使えます。

  5. 上記以外ですでにメルカリを使っている
    メルカリアプリの中には、メルペイというQRコード決済機能が備わっています。メルカリで品物を売却して得た利益を、そのままQRコード決済の支払いに使うことが可能です。

スマホ活用コーディネーター。SE28年目・週末ときどきスマホセミナー講師10年目に突入しました。他に専門学校教員2年経験あり。ガジェット好きですが、他にも多数好きなモノあり「🌟ヒトカラ・ラジオ・鉄道番組・中国語・長崎・アニメ・特撮・読書・ 徳永ゆうき ・うさまる🌟」